STEP 1/29
カボチャはきれいに洗い、上下の蛇口をナイフで切ります。
STEP 2/29
手入れしたカボチャを千切りにします。
STEP 3/29
玉ねぎは一つほど細く千切りにします。
STEP 4/29
広いボウルに千切りしたカボチャと玉ねぎを盛って
STEP 6/29
よく混ぜて30分ほど漬けておきます。
STEP 7/29
30分後に見ると、こうやって野菜から水が出ます。
STEP 9/29
豆腐も綿布に入れて水気をしっかり絞って取って入れます。
STEP 11/29
ニラも半握りほどざくざく切って準備します。
STEP 12/29
青陽唐辛子も細かく切って準備します。
STEP 13/29
大ボウルに漬けて水気を切ったカボチャ、玉ねぎ、長ネギ、青陽唐辛子、ニラ、豆腐をすべて入れて刻んだにんにく2スプーン
STEP 15/29
ごま油スプーン3杯、エゴマ油スプーン2杯
STEP 18/29
調味料がよく混ざるように和えてください。
STEP 19/29
混ぜ終わった後、最後に味見をしてコショウ1ティースプーン
STEP 20/29
足りない味付けは塩にしてください。
私は塩を1ティースプーンくらい入れたらぴったりでした :)
STEP 22/29
餃子の皮はスーパーで買って作りました:)
餃子の皮に餃子の中を入れて~
STEP 23/29
ご希望の形に成形してください:)
売ってる餃子の皮は先がよくくっつかないので、水を塗って作りました。
STEP 24/29
一つ一つきれいに作った餃子は、お盆にくっつかないように小麦粉をそっとつけて並べます。
STEP 25/29
蒸し器にお湯を沸かして、お湯が沸いたら餃子を蒸し器にのせて
STEP 26/29
ふたをして10分ほど蒸します。
STEP 27/29
10分後、色もとてもきれいなズッキーニ餃子完成:)
STEP 28/29
餃子を取り出す時、手袋をはめて餃子の表面にごま油を塗りながら取り出すと、餃子同士もくっつかず、より香ばしくおいしく食べられます。
STEP 29/29
辛くてさっぱりして香ばしくてカボチャは歯ごたえがあってほのかな甘みがあり豆腐は柔らかくてとてもおいしいです!!!
蒸し餃子もおいしいけど、餃子スープにしてもおいしいし、カルグクスを入れてカルマンドゥスープにしてもおいしい。
おいしく作って召し上がってください:)
* 売ってる餃子の皮で作った時、50個くらい作れます。
* このカボチャ餃子は辛くないとおいしいと思います。 辛いものが好きな方は、好みに合わせて唐辛子粉を青陽唐辛子粉に変更するか、青陽唐辛子の量を調節して作ってみてください :)
* お好みで肉や春雨の他の野菜を追加して作ってもいいですよ。