STEP 1/7
食べやすいように頭も切って尻尾を離してうろこも包丁などで沸かすとよく落ちます
髪を切ってあげると内臓を取るのも簡単ですね
STEP 2/7
下ごしらえされたコノシロは粗塩をかけて10~20分ほど置きます
STEP 3/7
水でもう一度洗って、紙タオルでオマケをトントンします
STEP 4/7
コノシロが小さい魚だから そのまま焼いてもいいけど
切り込みを入れた後、料理酒をコノシロの上にまんべんなく塗りました
STEP 5/7
フライパンに
食用油を1杯巻いてコノシロをのせます
STEP 6/7
コノシロは不飽和脂肪酸が多く、血管の健康にも良いそうです
前後にこんがり焼くとコノシロ焼きが完成します
レモンスライスしてかけてください
生臭さのないコノシロ焼きがもっと美味しく食べられます
STEP 7/7
僕はレモンスライスとパセリ粉もかけたら もっと高級に見えますね
コノシロの小さなうろこは必ず取ってください
包丁などでこすってあげるとよく取れるんですよ
キッチンタオルで水気と血の水 トントンと生臭さが少ないです