STEP 1/15
まずガラス瓶の熱湯消毒をしてください。
鍋に水を1/3ほど入れて強火で
作ってください。沸騰したら中弱火で5~6分間
煮込みます。そして入口を上に
向けて水気を乾かしてください。
STEP 2/15
まずベーキングソーダやカルシウムパウダーを
入れてから10分間水に浸してください。
STEP 4/15
桃に切れ目を入れて切ってください。
STEP 5/15
3つは皮むきを使って、残りは
皮をむいてから入れてあげました。
STEP 6/15
桃を食べやすく切ってくれました。
STEP 7/15
砂糖を用意します。カロリー価
心配な方は0kcalカロリースイートナーを
使ってもいいですよ。今度一度
入れてみたけど気軽に食べられる
良かったですよ。
STEP 8/15
砂糖と水は1:3の割合で用意しました。
甘いものがお好きなら1:2の割合で
入れてください。好みに合わせて調節してください。
STEP 9/15
鍋に砂糖、水、桃を入れて
強火で沸かしてください。
STEP 10/15
沸かしてできる泡は取りながら8分間
煮込みます。
STEP 11/15
桃が硬ければもっと沸かしてもいいですが
10分は越えないようにします。長らく
煮るとあまりにも下がって美味しくないです。
STEP 12/15
砂糖水がピンクになって果肉が
透明になったら完成!!
STEP 13/15
熱湯消毒したガラス瓶に乾燥レモンチップと
中身を入れてください。
果肉が全部浸かるように砂糖水を入れます。
冷蔵保管3~4日後にお召し上がりください。
STEP 14/15
4日後に味が染み込んだ桃の瓶詰です。
香ばしくて甘い香りがとてもいいです。
冷やして食べると本当においしいんですよ。
STEP 15/15
甘くない。スープとすくって食べてもグッド!!!!
まずい桃の処理にも本当にいいです。
作るのも簡単だから処置困難桃が
あったら作ってみてください。
硬い桃を使った方がおいしいです。