10K Recipe
おいしくエゴマの葉キムチを漬ける~
夏もち米の珍味キムチとして美味しいエゴマの葉キムチをイ·ボウン料理研究家さんのレシピを参考にして漬けておきました。
6 人分
30 分以内
행복한미야미니맘
材料
ゴマの葉
100一切れ
タマネギ
1ea
ニラ
1カップ
青唐辛子
3ea
赤唐辛子
3ea
しし唐
3ea
唐辛子粉
4T
薄口しょうゆ
5T
濃口醤油
5T
ニンニク
1T
オリゴ糖
1T
梅の砂糖漬け
5T
お湯
1カップ
ゴマ
3T
調理順
STEP
1
/19
エゴマの葉の紐をほどいて
STEP
2
/19
上の部分を少し切って
STEP
3
/19
流水で一枚一枚きれいに洗って
STEP
4
/19
水気を切ります。
STEP
5
/19
玉ねぎを細かく刻んで
STEP
6
/19
青陽唐辛子。しし唐も細かく刻みます。
STEP
7
/19
ニラも細かく刻んで
STEP
8
/19
紙コップで1カップ作ります。
STEP
9
/19
刻んだ野菜はボウルに盛って
STEP
10
/19
水1カップ、薄口醤油5T、濃口醤油5T。梅シロップ5T、オリゴ糖1T、にんにく1T
STEP
11
/19
唐辛子粉 4T
STEP
12
/19
ごま3Tを入れて
STEP
13
/19
よく混ぜて
STEP
14
/19
タレを作ります。
STEP
15
/19
エゴマの葉2~3枚に
STEP
16
/19
スプーンでタレをすくってのせる
STEP
17
/19
まんべんなく伸ばして塗ります
STEP
18
/19
キムチ容器にきちんと入れます。
STEP
19
/19
半日くらい経って息が切れて 味がしみ込んだら召し上がってもいいですし
一日が過ぎて召し上がってもいいです。
室温で一日置いて冷蔵保管して召し上がってください。
キムチ
おすすめレシピ
1
ニラキムチ
4.97
(99)
2
大根若菜キムチ(めっちゃ簡単^^)
4.93
(55)
3
簡単キュウリキムチ
4.92
(75)
4
オルガリ大根の若菜キムチ
4.71
(38)
ビビンバ
おすすめレシピ
1
玉ねぎ炒めビビンバ
4.96
(55)
2
ご飯一杯で元気回復、牛肉ヒレビビンバ
5.00
(9)
3
名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
4.89
(9)
4
タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
5.00
(13)