STEP 1/14
冷凍状態の牛肉は
1日か2日前に冷蔵庫に移して
十分な時間をおいて解凍しておいて
焼く1時間前に常温に出しておかないと
中心部の冷気が抜けてまんべんなくよく煮えるそうです。
STEP 2/14
冷蔵庫から取り出した肉は一番先に
表面の水分と血をしっかり拭いてください
臭みがないです!!
キッチンタオルで肉の表、裏はもちろん
側面と骨までまんべんなく~
ぎゅっと押したりもして
ごしごしこすったりしながら
きれいに拭いてください
STEP 3/14
拭いた後は縮まらないように
骨の筋膜に斜めに切り込みを入れて
シーズニングに入ります。
STEP 4/14
シーズニングは肉の上にまんべんなく~~
雪のように撒いた後、手でぎゅっと押して
前後にブドウの種油を無心に振りまいて
1時間マリネードしてあげます~
STEP 5/14
ガーニッシュは好きなもので~
肉の量が多いから
野菜も多めに用意して
STEP 6/14
焼けたお肉をラスティングしてくれるホイルを
大きく開けて、事前に敷いておきます
ステーキは油が飛び散るので
形は抜けますが、周りに新聞紙を広く
敷いておいてバルコニーや補助キッチンで焼くのが
精神健康に良いです。
STEP 7/14
フライパンにぶどうの種油大さじ2を敷いて
中強火で熱くして
煙が立ち上るときに肉をのせます。
STEP 8/14
1分ずつ4回、計4分程度をひっくり返しながら
表、裏がカリッと濃い茶色が
なるべく溜まった油を
上面と骨にかけながら焼きます。
STEP 9/14
中強火で4分間焼いて表面が
クリスピーになった後は
フライパンの底にバター大さじ1、
肉の上にバター大さじ1を入れて
周りに切っておいた玉ねぎ投下、
蓋をして弱火に減らし、ミディアムウェルダン基準
5分間火を通します。
STEP 10/14
お好みで時間は少し調節して
中が見えなくて不安なら
箸で中心部を突く
下唇に当ててみてください~
冷たさが感じられずぬるかったら
一応レア以上はなったものなんですよ ^^
STEP 11/14
焼きステーキはあらかじめ用意した網の上に乗せて
ホイルで包んで5分間、レスティングさせる
レスティングは固まっていた肉の肉汁を
均等に広める過程で
ステーキの味を左右するほど
とても重要な段階なので、ぜひやってください。
STEP 12/14
肉がレスティングされる間
肉を焼いたフライパンにガニッシュをのせて
塩、コショウを少しかけて 中強火で焼くと
トマホークステーキ完成です♡
STEP 13/14
中強火で1分ずつひっくり返しながら4分
弱火で蓋をして5分
ホイルに移し、レスティング5分
ミディアムウェルダン特有のもっちり感と
やわらかい食感にしっかりとひかれてしまった日。
STEP 14/14
高級料理のようで難しそうで
よく買って食べることも、作って食べることもできないステーキ
安全な家でのお得な楽しみ方
難しくないですから、みんなで一緒に過ごしましょう :)