STEP 1/8
長ネギ2本は指1本の長さで小さくも大きくもないように切りました。 ネギがお好きでしたら、もっと入れてもいいです。
うちの夫婦は二人とも大食いなのでスンドゥブ600グラムを全部入れましたが、少しずつ召し上がる方なら400グラムだけ入れても十分だと思います。
STEP 2/8
ラーメンを作る鍋にすぐ油を敷いてネギ油を作りました。 温められた鍋に油を多めに巻いてネギを全部入れてぐつぐつ炒めました。 ネギの香りが香り高くなり、ネギが少しこんがり色が変わるまでネギ油を出してください。 私は食用油大さじ5杯くらい使いました。
STEP 3/8
沸かしたお湯をすぐ投下しました。 熱ラーメンの水の量は1袋500mlで、2人前の時に1リットルの水が必要ですが、スンドゥブに水が少しあると予想して、私は水を950mlだけ入れました。 しょっぱいスープが好きな方なので···
STEP 4/8
スープを全部入れて唐辛子粉大さじ1杯たっぷり入れました。 ネギ油が一番重要ですが、その次に重要なのは唐辛子粉です。
唐辛子粉とネギ油が出会った瞬間、スンドゥブチゲの感じがするんです。 ご存知ですよね? 赤い油が浮かんでいる···
STEP 5/8
麺を入れてすぐスンドゥブを大きめにすくって入れました。 きれいに切っていません。 そのまますくって全部入れました。
STEP 6/8
麺が少しほぐれた時に卵を2個入れました。 私は完熟卵が好きじゃないので··· 伸びたら麺を入れて、しばらくしてすぐに入れます。 こういう順番で入れると、いつも卵黄が半熟なのですごくいいです。
STEP 7/8
あらまあ、本当に美味しくてびっくりしました。 今日の夜ご飯を食べて、 今日の夜にこの文を書いています。 本当に感動的な味でした。 明日また食べたい味…熱ラーメン2袋と スンドゥブ1個だけ買ったんだけど··· 明日また買いに行かなければならないようです。
STEP 8/8
えーん、私が一番好きな卵の火加減です。 白身はよく焼けて、黄身はこうやって流れたり、少し火が通っていないのでサラサラするのが好きです。 すっきりせずにスムーズに食べられる卵焼きの程度です。 ピリ辛スンドゥブラーメンのスープと相性抜群の味でした。
辛さがもう少し強くてもよろしければ、青陽唐辛子やタイ唐辛子を入れて煮ればいいです。 急に準備するには忙しいと思いますが、冷凍庫にあらかじめ小分けしておいたエビやムール貝などの海産物があれば、一握り入れてみてください。 ちゃんぽんの味を感じることができます。