STEP 1/8
ウズラの卵は天日塩1/2Tを入れて沸騰したお湯に
15分ほど茹でた後、冷水に浸して熱を
冷ましてから皮をむいてあげる。
STEP 2/8
鶏むね肉二塊。 一塊は他の所に
使おうと二つの塊を茹でる。
鶏むね肉がつっぱるほどの水を注ぎ、
玉ねぎ1/2個、料理酒4T、長ネギ20g、
丸ごとにんにくを7粒ほど入れて煮る。
STEP 3/8
鶏むね肉を茹でてできる泡は、泡は
取り払う。
STEP 4/8
茹でた鶏むね肉は冷やした後、キメに裂く。
裂いた鶏むね肉と皮をむいたウズラの卵。
STEP 5/8
鶏むね肉の醤油煮を作る鍋に材料を入れて、
鶏湯煮12T、同量の水12T
を満たす。
STEP 6/8
醤油1/2C、料理酒4T、オリゴ糖2T、
梅エキス1Tのタレを入れる。
STEP 7/8
甘みを加えるリンゴ1/2個、
辛い味のための青陽唐辛子2個、
昆布、シイタケを入れて煮る。
STEP 8/8
強火で煮込み、中火で煮付けを
と弱火に移しウズラの卵と
鶏むね肉に塩味のきいた醤油タレが染み込む
持つように煮詰めてやる。 汁が薄っぺらになるまで
煮詰めてあげればいい。
鶏むね肉は血が出ない程度にあらかじめ茹でて木目通りに裂く
肉の煮付けをすると、まんべんなく味付けが染み込んで味が良い。
ウズラの卵を加えながら卵を食べる感じがして、
青陽唐辛子を加え、スープが辛くてさっぱりしている。