じゃがいも餅、じゃがいも松餅作り! 生じゃがいもで作るコシのあるじゃがいも餅です
米粉不要の生じゃがいもで作る もちもちしたジャガイモ餅を作ってみました~~~ https://youtu.be/4ItV8XoSXMc 調理過程 映像です
6 人分
60 分以内
곰배밥상
材料
  • ジャガイモ
    500g
  • ジャガイモでんぷん
    280g
  • 小豆
    300g
  • 砂糖
    6T
  • オリゴ糖
    4~5T
  • 天日塩
    1t
  • 花塩
    1/2T
映像
調理順
STEP 1/16
具材だけ除けばじゃがいもとじゃがいも澱粉だけあればいいのでとても簡単です。
あんこでなくても具材は好み通りに入れてください。
最近エンドウ豆もたくさん出ていますので、エンドウ豆でお腹を満たしていただいてもいいですよ。
STEP 2/16
小豆はきれいに洗って水を5カップほど入れてじっくり煮込んでください。
古い小豆は毒性があるそうなので、一度茹でて最初の水は捨てて、また茹でてくれます。
小豆の毒性はぐつぐつ煮込んで甘い成分が入ると毒性がなくなるとも言われているので、小豆の状態が良ければ
そのまま茹でてもいいです。
STEP 3/16
中火で蓋をして、途中で一度かき混ぜながら焦げないようにします。
STEP 4/16
小豆がある程度火が通ったら、分量の天日塩と砂糖、オリゴ糖を入れて煮続けてください。
甘みはお好みで調節してください。
STEP 5/16
小豆の粒が歯ごたえがあって 適当に潰したんですけど
これも好み通りにしてください。
細かく砕いてもいいですし、丸ごと入れてもいいですよね。
STEP 6/16
じゃがいもは火が通りやすいように細かく切ります。
STEP 7/16
水を適度に入れてじっくり煮込みます。
箸で刺してみて、完全に壊れるくらい煮込みます。
STEP 8/16
ジャガイモがたっぷりあったら強火で残った水分を飛ばしてください。
STEP 9/16
ジャガイモは温かいうちに塊がないように細かくつぶしてください。
STEP 10/16
つぶしたじゃがいもに分量のじゃがいも澱粉と花塩1/2Tを入れます。
STEP 11/16
お湯を少しずつ入れながら生地を作ってください。お湯で練った方がもちもちです。(1/2カップ~1カップ調節しながら)
STEP 12/16
たくさん叩いてください。
STEP 13/16
小豆を入れて松餅の形にします。
形は楽にします。
カムジャトクはブサイクな形が似合うと思います。
STEP 14/16
蒸し器に湯気が上がったらカムジャトックを入れて15分ほど蒸します。
STEP 15/16
蒸したカムジャトックはすぐに冷水で一度すすぎます。
そうしてこそ、もちもちしてもちもちします。
STEP 16/16
最後にごま油を塗って、くっつかないようにします。
夏の珍味、じゃがいも餅、じゃがいも松餅完成です。
料理レビュー
5.00
score
  • 272*****
    score
    夜中まで一人で面白くて作りましたね フフフ 本当にもちしておいしくできました ありがとうございます!!!
    2021-07-01 02:18
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ヤンニョムチキン、ヤンニョムチキンソース作り
    4.67(6)
  • 2
    エアフライヤーチキン
    4.83(35)
  • 3
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(256)
  • 4
    超簡単鶏ももチキン(feat.エアフライヤー)
    4.75(8)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)
  • 2
    肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
    4.88(16)
  • 3
    さっと作る手軽チャプチェ
    4.91(33)
  • 4
    ペク·ジョンウォンチャプチェ万能醤油で簡単においしく~~
    5.00(12)