イ·サンミン 豆腐のり巻き作り with ダイソーのり巻き型
私は最近ソーセージ、卵、ハム、たくあんなどを入れて作る普通のキムパプではなく、簡単な材料で作る異色のキムパプにハマっています! そこで、様々な材料を活用して独特のキムパプを作ってみています。 2年ほど前にイ·サンミンさんがスミのおかずに出てきて、豆腐のり巻きというのを紹介していました。 ちょうど私の家に必要な材料がすべてあったので、すぐに作ってみました!
2 人分
20 分以内
이웃사슴
材料
  • 豆腐
    1一切れ
  • 青唐辛子
    5ea
  • 即席ご飯
    3ボウル
  • のり巻き用のり
    4一切れ
  • ごま油
    適当に
  • 適当に
  • ゴマの実
    適当に
  • 照り焼きソース
    十分な
  • マヨネーズ
    十分な
調理順
STEP 1/15
豆腐一丁は半分に切って長めに切ってください。
STEP 2/15
そしてキッチンタオルで水気をしっかり取ります。
STEP 3/15
青陽唐辛子は適当な厚さで千切りにします。
STEP 4/15
フライパンに油を多めに入れ、強火で温め
STEP 5/15
水気を切った豆腐を入れ、前後にこんがりと揚げるように焼きます。
焼きたての豆腐はキッチンタオルの上に乗せて油気を落としてください。
STEP 6/15
ご飯にごま油、塩、ごまを適量入れて混ぜ合わせ、キンパプに入れるご飯を作ります。
STEP 7/15
私はちょっと丸々ときれいなキムパプを作りたくてダイソーキムパプ枠を使ってみることにしました。
のり巻き型の下の部分にご飯を薄く剥きます。 ご飯を敷く時、材料を入れる真ん中の部分はへこんでください。
STEP 8/15
ご飯を敷いたら、その上に豆腐と青陽唐辛子を入れてください。 青陽唐辛子をたっぷり入れるのが豆腐キンパプのポイントなんですよ!
STEP 9/15
照り焼きソースとマヨネーズをたっぷりかけた後
STEP 10/15
もう一度ご飯を入れて覆ってください。
STEP 11/15
そして蓋をしてぎゅっと押すとキンパプの中に入るご飯が出来上がります!
STEP 12/15
まな板にざらざらした麺が上に来るように のり巻き海苔を敷いて
STEP 13/15
端の部分に作っておいたキンパプご飯をポンと置きます。
STEP 14/15
海苔で包むようにくるくる巻いてあげればキンパプ巻き終わりです!
キンパプを巻く時、端の部分に水を少しつけて仕上げると接着力が上がり、よりきれいなキンパプを作ることができます。
STEP 15/15
完成したキムパプは継ぎ目の部分が下に行くようにしばらく置いておき、ナイフでさっと切るといいですよ!
のり巻き型なしでのり巻きを作る方は、普通ののり巻きを作る時のように海苔の上にご飯を敷いて材料を乗せてからくるくる巻いてください。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ポッサム大根キムチ - 娘へ#
    4.99(95)
  • 2
    簡単キュウリキムチ
    4.92(75)
  • 3
    おうちご飯ベク先生豆腐キムチ作り!!!!!
    4.96(138)
  • 4
    ポッサム大根キムチ 黄金レシピ、ゆで肉まで!
    4.94(48)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)
  • 2
    香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
    4.86(14)
  • 3
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(19)
  • 4
    女優が食べたあのメニュー~超簡単アボカド明太子ビビンバ
    4.98(48)