STEP 1/10
一番最初にキムチは油を少し敷いて炒めてくれました。 別に味付けをする方がいるんですが、 僕はしなかったんです キムチは水分だけ飛んでいくように炒めて準備します
STEP 2/10
卵も味付けはしませんでした。 ボールにさっと溶いて錦糸卵を作るようにフライパンに広く作ってくれました
STEP 3/10
スパムも食べやすく焼いてくれました ハムは1個当たり2個ずつ計4個です
STEP 4/10
ご飯はごま油と塩、ゴマを少しずつ入れて味を少し合わせてください。キムチとスパムが入るので塩は少しだけ入れてもいいです その他にチーズやツナ、エゴマの葉などお好みで材料を用意してもいいですよ
STEP 5/10
材料の準備が終わったら海苔は写真に見えるようにハサミで真ん中まで切ってください。4等分にすると思って一つだけ切ってください
STEP 6/10
そして上に具材をのせてください 僕はご飯、スパム、卵、炒めたキムチを こうやってのせました
STEP 7/10
こうやって揃えてあげると、 このままでもおいしそうな感じです おいしそうです
STEP 8/10
これからは一つずつ折ってください ご飯を上にのせて折って、また横に折って その後また下げて折って、こうやって折るだけで終わりです
STEP 9/10
四角のり巻き難しくないですよね? 実はコロコロのり巻きは具材もたくさん入っていて、下手をすると海苔のわき腹が割れたりするんですが、これはそっと折る感じなので割れたり潰れたりすることができないんです
STEP 10/10
折ってそのまま食べてもいいんですが ラップで包んで半分に切ると食べやすいです
子供に作ってあげるなら辛くないキムチを入れたりチーズを入れてくれてもいいですよ キムチにツナを加えてもいいんですよ 私は片面に一つの材料だけ入れましたが、もう少し丈夫に入れたければ片面に二、三つの材料を重ねて入れてもいいです ご飯を置けばもっと満腹感があって心強いです