白つぶ貝 東海 天然つぶ貝の和え物 酒の肴
普段見られなかった大きな #白つぶ貝が目に飛び込んできますね 東海の#天然の白つぶ貝は初めてなので、訳もなく緊張しました 生きて動く#活き白つぶ貝 形もきれいな白つぶ貝を見た瞬間、早く食べたい気持ちで蒸し器で蒸したという つぶ貝と言えばそうめんと一緒に 食べないといけないと思います でも#つぶ貝の刺身もすごくおいしくて 蒸してすぐに抜いて 酢コチュジャンをつけて食べるからといって 夜ご飯も食べてないということですね #お酒のつまみ #ホームパーティー料理 #サザエ素麺の和え物 #天然サザエ料理です ​ ​
4 人分
30 分以内
스마일로즈의건강밥상
材料
  • つぶ貝
    2一握りの
  • サンチュ
  • ニラ
  • キュウリ
  • にんじん
  • タマネギ
  • 唐辛子粉
    2TS
  • 濃口醤油
    1TS
  • マグロ液
    1TS
  • コチュジャン
    1TS
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • オリゴ糖
    2TS
  • 料理酒
    2TS
  • ごま塩
    1TS
調理順
STEP 1/11
白つぶ貝は皮が薄くて配送中に皮が割れる可能性があります
でも食べるには支障がありません
白つぶ貝は配送前に採取した後、12時間の間、海監後に送ってくれて
異物がないそうですが、それでも塩を大さじ1杯入れて
黒いビニールをかぶせて30時間くらい置きました
STEP 2/11
洗浄をしながら見たらべたべたするのがあって 最初はびっくりしたけど
粘液質があるのが新鮮だという証拠です
新鮮な白つぶ貝そのものを流水で手でこすりながら
洗ってあげたらきれいできれいになりました
STEP 3/11
サイズ別に太る時間も少しずつ違うけど
お湯が沸いたら蒸し器に乗せて 15分~20分間蒸してから
火を消して5分間蒸らします
STEP 4/11
すっきりと蒸し器に蒸したつぶ貝を 気が焦ってビニール手袋をはめて抜くんですが
熱くて手を吹きながら抜いたという (笑)
熱いうちに抜くともっとよく抜けるという事実
フォークで刺して抜くと、くるくると乾かしていた白つぶ貝がくるくるとよく抜けます
STEP 5/11
全部抜いたら一皿ですね
抜いてどんなに口の中に唾が出ますか
本当に我慢するのが拷問だったという事実
STEP 6/11
白つぶ貝の大きさがどれだけ大きいか
缶詰のつぶ貝とは比べ物にならないという
それで食べやすく切って完成皿にサンチュを敷いて入れておきました
ここに酢コチュジャンを添えると、 白つぶ貝の刺身ももちもちとてもおいしいです
STEP 7/11
白つぶ貝と素麺の和え物
新鮮なつぶ貝を見て、そのまま通り過ぎるわけにはいきません
冷蔵庫にある材料を入れて つぶ貝と素麺の和え物を作らないといけませんね
STEP 8/11
つぶ貝と切っておいた野菜を全部入れて唐辛子粉だけで和えてもいいですが
コチュジャンを少し入れて深い味を与えました
STEP 9/11
砂糖の代わりにオリゴ糖を入れて料理酒で生臭さを抑えた後
ゴマはすりおろしてゴマ塩で入れてあげました
味見をして少し足りない味なので砂糖と酢をもう少し入れて味を合わせてくれました
やさしく和えると白つぶ貝の和え物完成です
STEP 10/11
沸騰したらそうめんを入れて沸騰したら冷水を2~3回注ぎ
流水で手でごしごしでんぷんを抜きます
ふるいにかけて水気を切ります
STEP 11/11
皿に春菊を盛って和えたつぶ貝をのせ、そうめんもくるくると巻きます
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    肉の煮付けバタービビンバ:スクールフードで食べたあのご飯
    5.00(28)
  • 2
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
  • 3
    玉ねぎ炒めビビンバ
    4.96(54)
  • 4
    女優が食べたあのメニュー~超簡単アボカド明太子ビビンバ
    4.98(48)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    コンビニ印のキムチ炒め~!
    4.93(118)
  • 2
    カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
    5.00(51)
  • 3
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 4
    大根の若菜キムチ黄金レシピ
    4.94(36)