さわやかな低カロリーの食べ物、ところてんの和え物 #ダイエットレシピ
暑くなると思い出すウムムクです。 ところてんは和え物で食べても冷や汁で食べても本当においしいです。 今日は低カロリー食品なのでダイエットにも良く、もちもちした食感も柔らかいところてんこをシャキシャキ野菜と一緒に甘酸っぱくサラダのように食べるところてんこの和え物を作りました。
4 人分
15 分以内
hiisu
材料
  • 天草
    400g
  • キュウリ
    1/2ea
  • ゴマの葉
    4一切れ
  • ニンニク
    1ea
  • 長ネギ
    1/4ea
  • 醤油
    3TS
  • 3TS
  • 砂糖
    2TS
  • 梅液
    1TS
  • ごま油
    1TS
  • ゴマの実
    1/2TS
  • 唐辛子粉
    1ts
調理順
STEP 1/7
ところてんさい400gは水で洗って千切りにして水気を切ります。
丸ごとところてんこを購入した場合は、包丁で千切りにしてください。
STEP 2/7
きゅうりの1/2個は細く千切りにします。
STEP 3/7
エゴマの葉4枚もくるくる巻いて細く千切りにします。
STEP 4/7
ニンニク1個と長ネギ1/4個は細かく刻みます。
STEP 5/7
醤油大さじ3、酢大さじ3、梅液大さじ1、砂糖大さじ2、ごま油大さじ1、ゴマ大さじ1、唐辛子粉小さじ1をよく混ぜ、砂糖をすべて溶かした後、みじん切りにしたニンニクも入れて混ぜます。
STEP 6/7
器にところてん菜ときゅうりの千切り、エゴマの葉の千切りを1人前ずつ入れ、長ネギを少しずつ振りかけます。
STEP 7/7
作っておいたタレを好みに応じて大さじ3~4杯ほどかけてよく混ぜて食べればさわやかなところてんの和え物が出来上がります。
- ところてんさいのように和える野菜は、できるだけ細く千切りにした方が食感もよく、柔らかいところてんさいとよく合います。 - 味を薄くして食前にアペタイザーで召し上がるとダイエットに役立ちます。 - 材料をすべて入れてあらかじめ和えておいても大丈夫ですが、タレを別に作っておいて食べる時にタレをかけて混ぜて食べると水も出ないし野菜も新鮮なのでもっとおいしいです。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
  • 2
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 3
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)
  • 4
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(27)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    薄切りサムギョプサルで網焼きプルゴギ作り
    4.98(47)
  • 2
    15分ならプルコギがぴったり!?超簡単プルコギ★
    4.93(85)
  • 3
    牛焼肉の作り方失敗のない黄金レシピ
    4.98(82)
  • 4
    豚肉と醤油プルゴギ::たっぷり楽しむ豚肉プルコギ
    4.89(64)