STEP 1/24
まず、煮詰めたご飯200gを用意します。
STEP 2/24
寿司用の甘酢水を作ってあげるつもりですが~ 比率は3:2:1、酢3/砂糖2/花塩1で混ぜます。
STEP 3/24
そして電子レンジで20秒/10秒に分けて回して溶かす~
STEP 4/24
液体状になった甘酢水をご飯に入れて軽く混ぜてください。 200g基準には1ティースプーンが適当です。
STEP 5/24
鮭寿司の上にのせる玉ねぎを薄く千切りにします。
STEP 6/24
氷水に直接漬けて辛さを抜きます~
STEP 7/24
10分後に取り出して準備します。
STEP 8/24
今度はホースラディッシュソース作り~やっぱり玉ねぎを細かく刻んで準備します~
STEP 9/24
ソースを入れる器に玉ねぎを入れてから、
STEP 10/24
上の分量のタレを入れてよく混ぜてください~
STEP 11/24
欠かせないケーパーも用意してください~
STEP 12/24
生鮭ピレットを用意、寿司用に使えるだけ切ってください。
STEP 13/24
サーモン油が思ったより多いので、流水で軽く洗って解凍ペーパーに乗せ、水気を完全に取ってください。
STEP 14/24
寿司の上にのせるように生鮭は長く切ります
STEP 15/24
あらかじめ作っておいた寿司用のご飯を一口ずつ作ってください~
STEP 16/24
寿司のご飯の量は1個あたり10gずつ取って軽く固めます。
STEP 17/24
200gのご飯で各10gずつ計20個が完成!!
STEP 18/24
あらかじめ切っておいた生鮭を一つずつのせます~
STEP 19/24
氷水に漬けて辛さを抜いた玉ねぎの千切りも4~6本ずつのせます。
STEP 20/24
あらかじめ作っておいたホースラディッシュソースも1ティースプーンずつのせます~
STEP 21/24
最後にケイパーも一つずつ乗せれば生鮭寿司完成!!!
STEP 22/24
生鮭+玉ねぎ+ホースラディッシュソース+ケーパーは最高の相性です^^
STEP 23/24
すしをつけて食べるわさびジャンも作ってください
STEP 24/24
おいしく生鮭寿司食べてあげる!!!!!
寿司のご飯の量は1個当たり10gずつ~
ホースラディッシュソースは市販用でお使いいただけます。