#おにぎり #ツナマヨ作り #ツナマヨおにぎり作り #お弁当 #おにぎりの作り方
最近は週に2回お弁当を持って行きます。 人が多いところでご飯を食べるのも負担になるので のり巻きも作ってくれました。 ​ 今回は手軽におにぎり海苔を購入して その中に入っている型を使ってツナマヨおにぎりを作りました。 ​ 錦糸卵にツナ、マヨネーズに味をつけて おにぎり型に入れて、おにぎりを作ってから 海苔で包めば終わり!!! 簡単に作るツナマヨおにぎりです。
5 人分
20 分以内
강철새잎
材料
  • 海苔
    10一切れ
  • マグロ
    1can
  • 20g
  • マヨネーズ
    3TS
  • ハーブソルト
    1ts
  • バジル粉
    1ts
  • たくあん
    30g
  • ごま油
    1TS
  • ごま塩
    1TS
  • ハーブソルト
    1ts
  • のり粉
    2TS
調理順
STEP 1/18
おにぎり用の海苔です。 包装されています。 型もあるしステッカーもあるんですよね。 その他の材料はありません。
STEP 2/18
ステッカーとおにぎり用海苔、そしておにぎり用枠です
STEP 3/18
型はこうやって挟めば完成します。 ほぐしてからまた入れてください。 使いやすいですね。
STEP 4/18
クチナシたくあんを細かく刻んであげました。 ご飯に入れて基本おにぎりを作ってあげる予定です。
STEP 5/18
マイルドマグロ···普通のツナマヨにしようと思うのですが、ここに香ばしい錦糸卵を入れてあげようと思います
STEP 6/18
油を完全に抜いたマグロを錦糸卵に入れます。 味付けはニンニクハーブ塩にしてあげました。 ここにバジル粉も追加で入れてくれました
STEP 7/18
マヨネーズを入れてください。 そうすると根気もできて水気もなくなります。
STEP 8/18
ツナマヨおにぎりの中身は完成しました。
STEP 9/18
ご飯にはニンニクハーブ塩、ジャバン海苔(のり粉)、クチナシたくあんみじん切りにしたもの、炒めゴマ塩を入れてよく混ぜて基本おにぎりを完成させます。
STEP 10/18
おにぎり用の海苔を先に敷いて、その上におにぎり用の型をのせます。
STEP 11/18
まず、味付けしたご飯をぎゅっと押して入れます。 その後、作っておいたツナマヨをのせます。
STEP 12/18
最後にもう一度ご飯をのせて押します。
STEP 13/18
これから型からご飯を抜きます。 また形を整えてくれます。
STEP 14/18
裏面にあるおにぎりを折ります。 三角面に合わせてですね。
STEP 15/18
その後、前方にある海苔を覆います。
STEP 16/18
三角形になるように折ります。
STEP 17/18
最後にステッカーを貼って形に仕上げます。
STEP 18/18
自宅で作る、まるでコンビニで売っているかのようなおにぎり完成です。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    しょっぱいスープのオルガリヨルムキムチ~
    4.98(41)
  • 2
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 3
    作り方は簡単で味は絶品のチョンガクキムチ
    4.96(235)
  • 4
    ワケギキムチ漬け
    4.83(109)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    超簡単鶏ももチキン(feat.エアフライヤー)
    4.75(8)
  • 2
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 3
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)
  • 4
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(261)