STEP 1/14
チンゲンサイは小さいものはそのまま使用し、大きいものは半分に切って一度流水で洗って準備します
STEP 2/14
お湯が沸いたらチンゲンサイの根元を先に入れ、粗塩大さじ1を入れて茹でます。 塩を入れて茹でるともっと青々と茹でられます
STEP 3/14
チンゲンサイを入れて10秒ほど茹でてからすぐに取り出します
STEP 4/14
冷水で洗ってふるいにかけて水気を切ります
STEP 5/14
カリフラワーも沸騰したお湯に入れ、約15~20秒ほど茹でた後、すぐに取り出して冷水ですすぎ、ふるいにかけて水気を切ります。 チンゲンサイを茹でた後、取り出して、またそのお湯を沸かしてカリフラワーとブロッコリーを順に茹でると時間も短縮され、手軽に茹でることができます
STEP 6/14
ブロッコリーも沸騰したお湯に入れ、約10~15秒ほど茹でた後、すぐ取り出して冷水で洗い、ふるいにかけて水気を切ります
STEP 7/14
焼いて炒めずにこうやって茹でて中華料理が作れるので、脂っこくなく美味しく食べられるホユチェシムオイスターソースチンゲンサイ料理です
STEP 8/14
銀杏はフライパンに入れ、ぐつぐつ炒めて皮をむいて準備します
STEP 9/14
ソース材料のオイスターソース大さじ3、醤油大さじ2、砂糖大さじ2、水500mlを入れてかき混ぜながら煮込みます。 ネギ油を出して作ってもいいんですが、私はもっとあっさり食べるためにネギ油なしでソースを作りました。
STEP 10/14
砂糖が溶けてぐつぐつ沸いたらでんぷん大さじ1.5を入れて溶かしながら煮込みます
STEP 11/14
とろみのあるソースが作られていますが、お好みで味付けをしてオイスターソースの量を加減してください。 コショウもプチプチして、少しピリ辛さを加えてもいいと思います
STEP 12/14
皿に茹でたチンゲン菜をぐるりと取り囲みながらきれいにのせます
STEP 13/14
センターの方にブロッコリー、カリフラワーを乗せ、銀杏を散らします。 きれいに盛り込めばいいです
STEP 14/14
お皿に材料を入れて食べる直前に沸騰したソースをかけておいしく召し上がれば良いホーユーチェシムです。 野菜で作った中華料理で、この春に似たようなさわやかさが伝わる青々とした一品料理としていいんですよ