パルメザンチーズシフォンケーキ
今日はパルミジャーノ·レジアーノチーズを入れたシフォンケーキのサレレシピを持ってきました。 普通パルメザンチーズと呼ばれるチーズですが、コリっとしながらも塩味のきいた香りが中毒性がありながらおいしいチーズですよね。 この前サワードウを作って残ったチーズだったんですが、シフォンケーキを作ってみました。 完成したシフォンケーキは、焼きたて食べるとピリッと塩辛くしっとりとした食感が良かったです。半日ほど密閉容器に入れて熟成させると、しっぽの香りは飛んでいき、パルメザンチーズの香りと塩味が感じられるケーキでした。 少し感じられる甘さもパルメザンチーズの香りとよく合うと思います。 甘すぎないので、気軽に食べられながらちょっと変わった作り方ができるシフォンケーキではないかと思います。 パルミジャーノ·レジアーノチーズを使ったパルミジャーノチーズシフォンサレ。 作ってみましょう~
3 人分
60 分以内
초록바람N
材料
  • 3ea
  • 砂糖
    10g
  • 3g
  • ブドウ種子油
    45g
  • お湯
    50g
  • 薄力粉
    80g
  • パルミジャーノ·レジアーノチーズ
    30g
  • パプリカパウダー
    少し
  • コショウ
    少し
  • 3ea
  • 砂糖
    20g
調理順
STEP 1/15
まず、黄身生地を作ります。 卵黄を溶かし、砂糖と塩を入れてよく混ぜ合わせた後
STEP 2/15
ぶどうの種油を入れて混ぜ、水を入れてよく混ぜます。 水とブドウ種子油がよく混ざるように泡立て器でよく混ぜてください。
STEP 3/15
薄力粉をふるいにかけ、泡立て器でよく混ぜ
STEP 4/15
パルミジアーノ·レジアーノ - すりおろしたものを入れ、軽く混ぜます。 私は塊チーズをすりおろして使いましたが、生チーズがなければパルメザンチーズ粉を使ってもいいですよ
STEP 5/15
パプリカパウダーの粉少しとコショウ少しも入れてよく混ぜます。
STEP 6/15
完成した黄身生地は片側に置きます
STEP 7/15
次にメレンゲを作ります。 白身に砂糖を2回に分けて入れながら
STEP 8/15
固いメレンゲを作ってください。 入る砂糖の量が多くないのでメレンゲがすぐに上がってくると思います
STEP 9/15
黄身生地にメレンゲを2回に分けて入れながら
STEP 10/15
ボリュームを生かしてヘラでよく混ぜてください
STEP 11/15
できあがった生地は..
STEP 12/15
水をかけたシフォン型にパンニングし、箸で2、3回かき混ぜた後、軽く落として生地を整理します。
STEP 13/15
170~180度に予熱したオーブンで30~35分ほど焼いてください。 串を刺してきれいなら焼き上がったんです。
STEP 14/15
焼けたシフォンはひっくり返して冷やします
STEP 15/15
ぬるく冷めたら一字スパチュラを使って型から外します。 密閉容器に半日ほど熟成させてから食べるとおいしいです
チキン おすすめレシピ
  • 1
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 2
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 3
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
  • 4
    外はカリッと、中はしっとりとした"エアフライヤーチキン"♪
    4.89(38)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
    4.83(36)
  • 2
    ピリ辛トッポッキのおいしい作り方
    4.90(39)
  • 3
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)
  • 4
    カンジャントッポッキ作り~甘辛いトッポッキ~ 子供たちが本当に喜びますよ~
    4.77(44)