STEP 1/10
1.生地の材料を製パン機に順番に入れてください。
生地コースを使って生地だけで出します。
STEP 2/10
2.丸めて1次発酵を開始します。
下に投稿した玉ねぎパンと発酵過程が同じです。
STEP 3/10
一次発酵は生地が2倍に膨らむまでします..
1時間くらいかかります。
STEP 4/10
2倍に膨らんだ生地を8つに分活して空気抜きで丸めます。(モーニングパンにしようと8つに分活しました。)。 食パンにするには
2つまたは3つに分解してください。)
STEP 5/10
濡れた綿布を覆ってベンチタイムを15分した後
食パン型にきちんと入れてください。
私はボニングロールで作るので四角枠を利用しました。
STEP 6/10
4. スチロールボックスにお湯を別のボウルに入れて横に置き、最後の発酵を開始します。 40分くらい最後に発酵しました
この時、ラップをかぶせてこそ湿気が生地に落ちることがありません。
STEP 8/10
予熱されたオーブンに下に水を入れたのが見えますよね?
乙を横に置いても大丈夫です。
STEP 9/10
5.350度に予熱されたオーブンで食パンは1時間ほど焼いて···
その他モーニングロールなら30分くらい焼きます。
私は30分焼きました。
STEP 10/10
本当に綿毛のように柔らかくて···すごいです。
時間がかかって作るのが面倒ですが、味見をすると補償をたっぷり受けた気分?