ワカメの茎炒めの作り方! 生臭さもなくコリコリと噛む楽しみがあるダイエットメニュー!
コスパもいいし、味もいいワカメの茎は生臭さだけ除去して炒めるととてもおいしいおかずです。 https://youtube.com/shorts/84VbWs0HX-0?feature=share
6 人分
30 分以内
곰배밥상
材料
  • 塩蔵わかめ
    300g
  • タマネギ
    1/2ea
  • にんじん
    1/5ea
  • ニンニク
    5一切れ
  • 料理酒
    3~4T
  • 薄口しょうゆ
    1T
  • ゴマ
    1T
  • 食用油
    少し
映像
調理順
STEP 1/8
塩蔵わかめは塩を払い落とし、水で3~4回洗った後、20分から30分ほど漬けて塩気を取り除きます。
あまり長く浸しておくと薄いかもしれないので、水に長く浸しておかずに、三々三々と味をチェックしてください。
塩加減が適当に取れたらきれいにもう一度洗って拾ってください。
STEP 2/8
ワカメの茎は5cm長さに食べやすく切って、玉ねぎとにんじんも千切りにしてニンニクもみじん切りにして準備してください。
STEP 3/8
熱したフライパンに食用油をたっぷり入れ、にんにくをまずこんがり炒めます。
STEP 4/8
ニンニクの役割をしながら おいしい香りが上がってきたら
STEP 5/8
玉ねぎとにんじんを先に軽く炒めてから、下ごしらえしたワカメの茎も入れます。
STEP 6/8
料理酒と薄口醤油(またはカタクチイワシの魚醤)を入れて炒めてください。
この時、水を少し加えると肝臓もまんべんなく染み込んで柔らかくなります。
野菜さえ火が通ったら出来上がりました。
STEP 7/8
電気を消してゴマをかけて仕上げてください。
ごま油やエゴマ油を好みに合わせて追加してもいいです。
STEP 8/8
コスパもいいですが、調理も簡単で簡単で、誰もが好きな味なのでおかずとしてとても素晴らしいメニューです。
歯ごたえのあるワカメの茎炒めでおいしい一日をお過ごしください ~~^^
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    [簡単な一人暮らし料理] 甘じょっぱい! 肉なしの宮中トッポッキ / 醤油トッポッキ作り
    4.83(47)
  • 2
    ケチャップトッポッキ。辛くないトッポッキ作り。 子供のおやつ
    4.91(53)
  • 3
    スープトッポッキ、黄金レシピ。 グンムルの方がおいしいです
    4.93(362)
  • 4
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 2
    ツナレタスビビンバの作り方、黄金のタレで夏の味覚を生かす
    5.00(12)
  • 3
    ハイガイビビンバ~買って食べるよりもっとおいしく
    4.94(17)
  • 4
    簡単な一人ご飯レシピ、アボカド明太子ビビンバ
    4.86(7)