#アンコウ料理 #天然アンコウ #アンコウちり鍋作り #さっぱりとしてピリ辛の味がするアンコウちり鍋!!
冷凍天然のお手入れアンコウを購入しましたが、新鮮でもあるので メウンタンでもないし、アグチムでもないし、 あっさり濃厚なスープのアグジリタンを作ってくれました。 ​ ただ簡単に出汁に大根を入れて、アグを入れて エビの塩辛とカタクチイワシの魚醤で味付けしたんですが 大事なのは辛い味を出すために青陽唐辛子を入れてあげました。 そうしてこそ生臭さも抑えられます。 味も良くなります。 ​ 昔、南海でべたべたと半乾燥した クロソイちり鍋を食べたんですけど、こうやって作ってました。 本当に涼しくて 辛くておいしかったです。 それで真似してみたりもしました^^
4 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • アグ
    1kg
  • セリ
    1荷造りする
  • 大根
    1/5ea
  • もやし
    1荷造りする
  • 刻んだニンニク
    2TS
  • 青唐辛子
    2ea
  • 赤唐辛子
    1ea
  • ワケギ
    3ea기
  • アミの塩辛
    3TS
  • いわしの魚醤
    1TS
  • 焼酎
    2TS
  • 海鮮出汁パック
    1.5L
調理順
STEP 1/7
天然調味料のスケトウダラスープです。 白いですね。よく出てきました。 出汁の材料は昆布、炒めた干エビ、炒めたカタクチイワシ、乾ムール貝、シイタケ粉が基本となる天然調味料です。 そこにディポリ、スモークカタクチイワシ、ネギの根、スケトウダラの頭、キャベツの芯を入れて強火で煮込み、中火に移してほのかに濃厚な出汁を作ります。 まとめてたくさん作っておいて、ミネラルウォーターのボトルに入れて冷蔵保管して手軽に使っています。
STEP 2/7
この出汁に大根を入れて煮込みます。 大根のさっぱりした味もいいですからね。 ちり鍋には大根とセリは必須です。
STEP 3/7
冷凍天然の手入れをするアグなんですが、とりあえず冷蔵庫に入れておいて自然解凍してくれました。 時間がなければ冷水に漬けて解凍させてください。 解凍したぐつぐつ煮た出汁に入れます。 そして焼酎、青陽唐辛子、赤唐辛子、ワケギ、刻みニンニクを入れて煮込みます。 清酒があれば清酒を入れてもいいです。 生臭さを抑えるためです。
STEP 4/7
だんだんスープの色が白くなり、沸騰したらフィルターを取り除き、もやしを投下します。 味付けはアミの塩辛とカタクチイワシの魚醤にしてくれます。
STEP 5/7
中火でじっくり煮込むと、本当に牛骨を入れたような白いスープになります。 一番最後にセリを入れます。
STEP 6/7
セリを入れてくださればすぐ火を消せばいいです。 残熱で十分セリは召し上がれます。 味見をして弱いと思ったら、カタクチイワシの魚醤や塩で最後の味付けをしてください。
STEP 7/7
スープが最高のさっぱりとしたピリ辛のアグジリタン完成です。 青陽唐辛子が入って辛いです。 スープもそうですが、アグから出る濃厚な味が最高でした。 涼しくてふっくらとしたコシのある味が最高です。
料理レビュー
5.00
score
  • 592*****
    score
    ありがとうございます。 セリの代わりに春菊を入れましたね。 おいしくなりました~^^
    2023-12-27 18:37
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)
  • 2
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)
  • 3
    唐辛子サクチキン作り、揚げないのでもっと健康的です!
    4.90(31)
  • 4
    こんなに虚しく…刀に…刀に!!!!!!♥カレーオーブンチキン
    5.00(8)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    【簡単ボッサムキムチ】誰でもできます~!
    4.94(217)
  • 2
    スパム豆腐キムチ
    4.89(107)
  • 3
    {超簡単}冷麺大根キムチ
    4.79(38)
  • 4
    炒めキムチ 黄金レシピ キムチ炒めのおかず
    4.89(422)