アーリオ·オーリオ·ポテトニョッキ作り
「ニョッキ」はイタリアのすいとんで パスタのように トマトソース。クリームソースを 使ってもいいですが 僕の場合は「アリオオーリオ」 オイルパスタのように作ってみました 熱いうちに見る 冷めるほどもちもちした食感が カムジャニョッキの魅力だと思います ジャガイモの香ばしい味と軽くて 柔らかくてしこしこしています イタリア風すいとん こうやって食べてもおいしいですね
4 人分
999 分以内
빈티지홀릭
材料
  • ジャガイモ
    1kg
  • 1~2ts
  • コショウ
    適当に
  • 重力粉
    180g
  • 卵黄
    1ea
  • オリーブ油
    適当に
  • 刻んだニンニク
    1~2TS
  • ペペロンチーノ
    6~7ea
  • パセリ粉
    適当に
  • パルメザンチーズ粉
    少し
調理順
STEP 1/12
じゃがいも1Kg(4人前基準)をじっくり煮込んだ後、フォークでよくつぶした後、塩とコショウで軽く味をつけて冷やす(冷やす理由は水分を飛ばすとより柔らかく軽い食感を生かすため)
STEP 2/12
中力粉180gを入れてこねる
STEP 3/12
卵黄を1個溶いてこねる
STEP 4/12
すいとんのように
手につかないように
練って一塊にする
STEP 5/12
小分けして長く垂らして
一口に切る
STEP 6/12
フォークで押して
ニョッキの形のように
縞模様を作る
STEP 7/12
冷凍保管してから使う
(すぐ入れると解ける)
STEP 8/12
調理する時ぬるま湯に
塩を入れて軽く茹でると
水の上にぽつんと浮かんだ
ニョッキをすくい上げる
STEP 9/12
ふるいにかけて少し水気を切る
STEP 10/12
熱したフライパンにオリーブオイルを敷いて
刻んだにんにくとペロンチーノを
適量入れて炒めながら
ニョッキを入れて仕上げる
STEP 11/12
色が良くて
いい匂い(完成)
皿に盛る
STEP 12/12
食べる前に
パセリガルワ
パルメザンチーズ粉チョップチョップ
ジャガイモのニョッキを作る時は 古くてしわくちゃのジャガイモを 使うほど食感がいいです
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ - ハイガイビビンバ作り
    4.80(10)
  • 2
    健康+蜂蜜味+簡単大人気のホンバプ! 明太子アボカドビビンバ
    5.00(9)
  • 3
    サンチュビビンバ ツナサムジャンに混ぜて食べると最高!
    4.95(86)
  • 4
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.91(44)
  • 2
    オルガリ白菜でサク! さっぱりしたオルガリ浅漬けキムチを作ります。(白菜の浅漬け物
    4.92(116)
  • 3
    香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
    4.92(61)
  • 4
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)