10K Recipe
とても簡単な生きな粉で香ばしい豆粥の作り方 白豆粥
こんにちは。料理するアンリ姉さんです。 今日は祖母が幼い頃よく作ってくれた豆粥が食べたいです。 おばあちゃんはメジュ豆を挽いて作ってくれましたが、私は生豆粉で作ってもおいしかったです この前、ナズナの味噌汁を作って残しておいた日、きな粉が思い浮かんで作って食べました。
2 人分
30 分以内
앙리누나
材料
米
1紙コップ
ごま油
2スプーンですくう
きなこ
5スプーンですくう
塩
指名手配の
ごま塩
適当に
調理順
STEP
1
/7
お米を紙コップ一杯よく洗ってふやかしてください。
STEP
2
/7
ふやかしておいた米をごま油で炒めてください。
STEP
3
/7
生きな粉のスプーン5個を水6カップに溶かしてください。
(生きなこマートに売っています。
元々は味噌玉麹豆を挽いて作るとおいしいですが、生豆粉で煮ても味は同じです)
STEP
4
/7
溶かしたきなこを炒めた米に注いでよく混ぜてください
STEP
5
/7
米とよく混ぜて煮てください。
粉を溶かし、おかゆを煮る時は泡立て器で煮るととても楽です。
よくほぐれて~
STEP
6
/7
米粒をすくって食べてみて、 自分の好みで火が通ったら完成
塩加減もしてください。 塩味を合わせた瞬間、香ばしさは倍になりますヨン~^^
生きなこで豆粥完成
STEP
7
/7
熱すぎてちょっと冷やして開けたら色がもっと黄色くなりましたね。 豆粥は本当に香ばしくて塩加減だけして召し上がってください。
本当に香ばしいお粥をお望みでしたら、一度作って召し上がってみてください。
ゴマかけて召し上がってください~
朝食べるおかゆでいいです。 大豆白苔で煮たら、大豆の粒を生かして煮てもおいしいです。 香ばしいお粥がお望みでしたら~~挑戦~^^
焼き肉
おすすめレシピ
1
鴨焼肉の味付け秘法公開!
4.76
(21)
2
プルコギ作り、甘じょっぱい魅力
5.00
(50)
3
魚醤豚プルコギ~ [ペク先生の魚醤プルコギの真似]
4.90
(353)
4
牛焼肉の作り方失敗のない黄金レシピ
4.98
(84)
ビビンバ
おすすめレシピ
1
おかずがない時~~~"もやしビビンバ"が真理!!!
4.97
(94)
2
ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
4.79
(14)
3
[一杯レシピ] ツナ若芽ビビンバ、若芽ビビンバのタレ
4.93
(68)
4
ツナ入り若葉ビビンバ
5.00
(7)