STEP 1/13
お米の紙コップ一つをよく洗ってふやかしてください。
野菜を切る間だけ呼ばれました
STEP 2/13
にんじん、じゃがいもは米粒サイズと同じように切ってください。
STEP 3/13
じゃがいもはでんぷんを一度洗ってください。 そうでなければ、お粥を作る時にジャガイモがすぐに柔らかくなってしまいます。
STEP 4/13
玉ねぎとワケギの白い部分も切っておきました。
STEP 5/13
鍋にごま油をスプーン3個入れて
STEP 6/13
にんじん、じゃがいもを先に炒めてください。
STEP 7/13
じゃがいも、にんじんが少し火が通ったら玉ねぎも入れて炒めてください。
STEP 8/13
さっきふやかしておいたお米も入れて炒めてください。
STEP 9/13
米と野菜をある程度炒めてから
水を紙コップ4杯半入れて沸かしました。
こんなに水が多そうに見えても、お米が水をぐいぐい吸い込むので、後には足りないかもしれません。 ぴったりでした。
STEP 10/13
水がだいぶなくなって、米粒をすくって噛んでみたらほとんど火が通りました。
STEP 11/13
この時、ワケギの青い部分を刻んで入れてください。
STEP 12/13
ワケギをよく混ぜてから塩加減を少ししてもいいですよ。
私はゴマ塩で味付けして食べます。
お米を紙コップ1杯煮ると2人で食べる量が出ますが、コーレルの汁椀2つくらい出ます。
じゃがいもは必ずでんぷんを抜いて入れてください。