鶏もも肉のエアフライヤー料理~塩焼きであっさり
私の代わりに調理してくれるエアフライヤーで さっと焼き上げる鶏もも肉の下味さえうまくいけばソースも要りません~
4 人分
30 分以内
요리하는러라
材料
  • 鶏もも肉
    750g
  • ニンニク粉
  • 食用油
  • ステーキシーズニング
調理順
STEP 1/10
冷蔵鶏もも肉です~
新鮮な冷蔵肉は冷水でシャワーさせ
ボロボロの油の塊を切り取った後
水気を切って準備して
冷凍鶏もも肉は前日冷蔵室に移して解凍した後
臭み防止のため牛乳に30分間浸してから
お手入れ及びすすぎでご使用ください
STEP 2/10
水気を切った鶏はステーキシーズニングやハーブソルトで下味をつけます。 どちらもなければ塩コショウを使いなさい
STEP 3/10
そして必要なもの
にんにく粉、オイル、パセリ粉
ニンニク粉がなければ細かく刻んだニンニク3スプーン程度
準備してください
オイルはごま油、エゴマ油以外は全部いいです。
パセリ粉は省略してもいいです。
STEP 4/10
下味は
シーズニング → ニンニク粉 → オイル順に
決まった量はなく、まんべんなく撒けばいいし
オイルをかけた後はモコモコして吸収させる~
肉を積み重ねながら
このプロセスを繰り返します。
STEP 5/10
最後にパセリ粉をふりかけて
密閉した後、冷蔵庫で熟成させる~
熟成時間は余裕がある限りで
30分~半日くらいにしてください。
STEP 6/10
エアフライヤーに紙ホイルを敷いて
180度10分、裏返して180度10分
200度8分間返しました。
STEP 7/10
180度に10分ずつ焼いた後
200度で焼く時は
鶏の火加減を確認しながら
時間を設定していただいて
紙ホイルを敷くと鶏油が溜まり
自分の油で自分の体を支えてくれて
風味がいいのですが
嫌な方はホイルを抜いて焼いてください:D
STEP 8/10
断面を見ると
肉汁がしっとりと溜まっていますよ~
最初から高熱で焼くよりは
低温で火を通した後
最後の高熱で皮をカリカリに
作ってあげるといいですよ ^^
STEP 9/10
もみもみしてくれた下味のおかげで
味がぴったりです :)
淡白な塩焼きで
幼い子供たちが食べるにもいいし
私たち大人はそれが何でもいいです
STEP 10/10
コロロン時代の唯一の楽しみは
家族そろって一緒に食べる
おいしい夜だと思います
今日も愛する家族と
幸せな一日を過ごしてください:D
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    [醤油豚肉プルコギ]
    4.91(54)
  • 2
    我が家のご飯泥棒コチュジャンプルコギ
    4.91(81)
  • 3
    ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
    4.95(40)
  • 4
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.86(22)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    イ·ヨンジャネギキムチ、チョン·チャムシネギキムチをぜひ漬けてみてください~!
    5.00(44)
  • 2
    簡単に真似できるナバク水キムチ
    4.88(40)
  • 3
    ワケギキムチ漬け
    4.82(107)
  • 4
    大根若菜キムチ(めっちゃ簡単^^)
    4.93(55)