ミニクロワッサン生地クロフル作りx生クリームホイップする
今日は最近うちの子供たちがはまっているおやつを一つ紹介しようと思います~ クロフルですが~ワッフル生地を家で作るのが面倒でクロワッサン生地を買って焼いてみたんですが、期待以上にとてもおいしかったです。^^
4 人分
30 分以内
은하계맘
材料
  • クロワ相生地
  • イチゴ
  • 生クリーム
    250cc
  • 砂糖
    20g
調理順
STEP 1/7
冷凍生地は食べる前の2時間前にあらかじめ常温で取り出して解凍します。 常温に生地を置くと、自分で二次発酵して少し膨らみ、ふわふわになるんですよ。 解凍した生地をエアフライヤー180度10分焼いてあげると、製菓店で買って食べるようにおいしいクロワッサンになりますよ~
STEP 2/7
ワッフルパンを弱火で予熱し、生地をのせて蓋をして2分30秒ほど焼きます。 前後にこんがり焼かないといけないから ニンジンの中間にひっくり返さないといけません~ 最初は油をフライパンに少し塗ったんですけど、 その必要がなかったんです。 クロワッサン生地自体に油成分があってよく落ちました。 クロワッサンを冷やす網に乗せて~これからトッピングを作る準備をしに行きます。
STEP 3/7
生クリームホイップする 生クリーム250ccを電動泡立て器でホイップします。 途中で砂糖20gを3回に分けて入れると、泡がしっかり維持されます
STEP 4/7
この日、室内温度がちょっと高かったのかなと思いました。 泡立てるのに思ったより時間が長くかかったので、後で氷水に乗せて回したらホイップがよくできました。 <温度を冷やす方法>第一に、氷水に器をのせて泡立てるとOK! 第二に、ステンレスの器を冷凍庫に入れておくのもOK! とにかく~後には生クリームアイシングがよく完成しました。 パンにも塗って食べて~ケーキにアイシング用に使ってもいいです。 様々な応用が可能です~
STEP 5/7
[クリームの保管方法] まず、冷蔵保管をおすすめします。 こうやって泡立てたのは冷蔵保管だけです。 できるだけ早く召し上がった方がいいですよ~ 一度泡立てた生クリームは冷凍庫に入ってから出ると脂肪が分離されますが~だからといってとても食べられないわけではありません。 スコーンなどのホームベーキング生地にご利用いただけます
STEP 6/7
第二に、冷凍保管の際、ただし~泡立てる前の生クリームは冷凍保管でも大丈夫です。 パックを水に2~3時間浸して解凍後にベーキングに使用すればいいです。 それでもクリームは元々冷蔵保管が推奨事項なので冷凍保管後に望む作業がうまくできないかもしれません。 少し疑わしいのであれば、クリームパスタソース、もしくは上記のようにスコーン生地など他の料理に使うのが安全パンです。^^
STEP 7/7
ワッフルの話に戻ります~^^ 果物を切って皿に盛って、クロッフルも盛ってホイップクリームものせてガーニッシュします。 このように生クリームと砂糖だけ入れてホイップしてもおいしいですが、もう少し香ばしい味を楽しみたいならクリームチーズをホイップして混ぜるともっとおいしいです。
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.66(32)
  • 2
    ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
    4.91(120)
  • 3
    TVレシピ通りに作ったスープトッポッキ
    4.79(43)
  • 4
    食べても食べてもまた食べたくなる即席トッポッキ
    4.75(53)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    [簡単な一人暮らし料理] リクエスト鎖も! おいしいコンブル、豆もやしプルコギ作り
    4.97(510)
  • 2
    韓国料理の代表走者! 老若男女誰もが好きなおいしい牛焼肉作り
    4.86(21)
  • 3
    おうちごはんペク先生 ペク·ジョンウォン コンブル もやしプルコギのレシピ ♬
    4.76(21)
  • 4
    魚醤豚プルコギ~ [ペク先生の魚醤プルコギの真似]
    4.90(352)