STEP 1/13
牛テールの蒸し物に最も重要な牛テール
肉屋で買うなら太すぎないように切ってもらってください
時間があるので3時間以上血を抜いてあげました
冷水で空けながら血を抜いてください。
STEP 2/13
牛テールの蒸し物を作る時、血抜きを省略すると匂いがすることがあります
STEP 3/13
牛尾の血抜きが終わったらすぐに入れればいいです
牛テールの蒸し物思ったより簡単ですよね?
血を抜いて油を取る作業が 少し面倒だからだよ
牛骨よりずっと簡単な保養食です
STEP 4/13
血を抜いた牛のしっぽが浸かるように鍋に水を3倍ほど入れて
玉ねぎがすごく大きくて半分入れました
長ネギは反対しかないので、 パスがあったら入れてください 2~3代
根も一緒に入れるといいですよ
月桂樹の葉を4~5枚手に取り次第入れて
今度は黒胡椒を省略して粗塩1ティースプーン入れてあげました
STEP 5/13
強火で最初はさっと沸かして
牛テールの蒸し物の不純物と泡が上がったらすべて取り除きます
STEP 6/13
泡を全部取り除いたら
中~弱火で2時間ほど煮込めば牛テールの蒸し物完成です
もちろん、途中で油を取り除いてください
そうしてこそすっきりしておいしい牛テールのゆで肉を作ることができます
STEP 7/13
油を取り除いて2時間ほど煮たらスープが少し白くなりました
牛テールの蒸し物は、スープが牛骨コムタンのように白くはならず
透明でありながら黄色っぽい程度です
濃い色と味のスープが欲しいなら雑骨や牛骨を買って混ぜてください
STEP 8/13
牛テールの蒸し物の肉が骨とよく落ちたら完成
このタイミングを掴むのが大変です
適度にコシがあって、適度に柔らかい牛テールの蒸し物は
ちょうど肉が分離するくらいの時間は 約1時間30分から2時間です
STEP 9/13
月桂樹の葉と玉ねぎをすべて取り外すのに
今回、大きなバックがなくて タマネギを入れたら潰れました
STEP 10/13
牛テールの蒸し物が完璧に焼けて、味付けも完璧です。
牛テールの蒸し物は寝ながらもできるスタミナ食
STEP 11/13
牛尾を鍋や皿に食べるだけ盛って
スープもたっぷり入れて、もう一度沸かして
STEP 12/13
長ネギをざくざく切り上げました
少し残っていた長ネギはスパイスで入れるのを省略して振りかけました
ぜひ! 長ネギを振りかけてください これが牛テールの蒸し物の味を もっと上げてくれます
STEP 13/13
ソースは千切り玉ねぎに青陽唐辛子をざくざく切って入れ、チャムソースをざくざく
牛テールの蒸し物は本当にソースがよく似合います
牛テールの蒸し物を食べて脂っこいと思う時は、 チャムソースにからしを少し入れてもいいですし
牛尾に火が通ったらすくい上げ、雑骨を入れて煮ると牛尾のコムタンになります。
しかし、このままでも本当においしいです