STEP 1/11
まず鶏もも肉をきれいに洗って切り込みを入れ、塩を軽く振りかけ、熱したフライパンに油を軽く回し、前後にこんがり焼きます。(油をひいて前後に焼くと料理がもっとおいしくなります)こんがり焼けたら、水100mlほど入れて火を弱めて蓋をして完全に火を通します。(もし鶏の匂いが嫌いな方は清酒やクッキングワインでやってもいいです。)。 私は鶏が新鮮なので水を入れました。)
STEP 2/11
鶏が熟している間にソースを作ります - ボウルに鶏のだし汁や水を入れ、醤油、フィッシュソース、オイスターソース、ライス酢、砂糖、おろしにんにく、生姜、コショウそしてでんぷん粉を入れてすべて混ぜておきます。
STEP 3/11
私は醤油で炒める時茶色の砂糖を使います
STEP 4/11
ライス酢を使うと味がすっきりします~ 酸味は全くしません。そして肉料理にフィッシュソースを入れると旨みがいいですよ!!
STEP 5/11
長ネギをざくざく切ります ここでは長ネギがなかなか手に入らないので似たようなleek(リック)を使いました 韓国にいらっしゃる方はリックよりずっとおいしい長ネギの白い部分を使ってください
STEP 6/11
ニンニク種も食べやすい大きさに切ってくれますよ~ 私はニンニクの種をもっとよく見せるために 3センチくらいに切ってあげましたが、小さく切っても大丈夫です
STEP 7/11
さっぱりと辛いベトナム唐辛子も入れてくれました 辛さが負担でしたら、抜いたり個数を減らしてもいいですよ~
STEP 8/11
あらかじめ熱した鋳鉄製の中華鍋に油を入れ、強火で野菜を先に炒めます。
STEP 9/11
熟した鶏もも肉を野菜に入れ、野菜の香りが鶏とよく切れるよう強火でじっくり炒めます。 ある程度炒めたら作っておいたソースをよく混ぜて注ぎます
STEP 10/11
でんぷんが入って濃度がどんどん合わさっていきます。
STEP 11/11
艶が出て眠れば完成です。 最後にごま油を軽く巻いて仕上げます。 ごま油の香ばしい香りが味を一層アップグレードしてくれます~~