ニンニク種鶏もも炒めをおいしく作る方法 一杯料理
血液循環に良く体が冷たい女性にとても良い食材であるニンニク種.. その他にも体に良い効能がとても多いんですよ。 こんなに良い材料だから健康のために必ず気をつけなければなりませんね~ 旬は3月から5月までだそうなので、もうすぐ新鮮なニンニクの種が出てきますね^^ ここカナダバンクーバーの韓国人マートにもニンニクの種が見られます。 3セットで2ドルにもならない金額で販売して早く一袋買ってきました~おかずで辛く和えもして食べて鶏ももと一緒に甘く炒めて一杯料理としても食べて充実にごちそうさまでした^^ オウォルイ印のニンニク種レシピをご紹介します!! 鶏ももとニンニクの種の出会い~とてもおいしく食べてご飯まで炒めて食べました!!
4 人分
60 分以内
오월의레시피
材料
  • ニンニクの芽
  • 鶏もも肉
  • 長ネギ
  • 青唐辛子
  • フィッシュソース
  • 醤油
  • 砂糖
  • オイスターソース
  • お湯
  • コショウ
  • ジャガイモでんぷん
  • 刻んだニンニク
  • しょうが
調理順
STEP 1/11
まず鶏もも肉をきれいに洗って切り込みを入れ、塩を軽く振りかけ、熱したフライパンに油を軽く回し、前後にこんがり焼きます。(油をひいて前後に焼くと料理がもっとおいしくなります)こんがり焼けたら、水100mlほど入れて火を弱めて蓋をして完全に火を通します。(もし鶏の匂いが嫌いな方は清酒やクッキングワインでやってもいいです。)。 私は鶏が新鮮なので水を入れました。)
STEP 2/11
鶏が熟している間にソースを作ります - ボウルに鶏のだし汁や水を入れ、醤油、フィッシュソース、オイスターソース、ライス酢、砂糖、おろしにんにく、生姜、コショウそしてでんぷん粉を入れてすべて混ぜておきます。
STEP 3/11
私は醤油で炒める時茶色の砂糖を使います
STEP 4/11
ライス酢を使うと味がすっきりします~ 酸味は全くしません。そして肉料理にフィッシュソースを入れると旨みがいいですよ!!
STEP 5/11
長ネギをざくざく切ります ここでは長ネギがなかなか手に入らないので似たようなleek(リック)を使いました 韓国にいらっしゃる方はリックよりずっとおいしい長ネギの白い部分を使ってください
STEP 6/11
ニンニク種も食べやすい大きさに切ってくれますよ~ 私はニンニクの種をもっとよく見せるために 3センチくらいに切ってあげましたが、小さく切っても大丈夫です
STEP 7/11
さっぱりと辛いベトナム唐辛子も入れてくれました 辛さが負担でしたら、抜いたり個数を減らしてもいいですよ~
STEP 8/11
あらかじめ熱した鋳鉄製の中華鍋に油を入れ、強火で野菜を先に炒めます。
STEP 9/11
熟した鶏もも肉を野菜に入れ、野菜の香りが鶏とよく切れるよう強火でじっくり炒めます。 ある程度炒めたら作っておいたソースをよく混ぜて注ぎます
STEP 10/11
でんぷんが入って濃度がどんどん合わさっていきます。
STEP 11/11
艶が出て眠れば完成です。 最後にごま油を軽く巻いて仕上げます。 ごま油の香ばしい香りが味を一層アップグレードしてくれます~~
チキン おすすめレシピ
  • 1
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)
  • 2
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)
  • 3
    ヤンニョムチキン、ヤンニョムチキンソース作り
    4.67(6)
  • 4
    ウィングと手羽元の醤油
    5.00(11)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    生生情報通 黄金レシピチャプチェ
    4.93(14)
  • 2
    チャプチェ黄金レシピで吹かないようにおいしく作る方法
    4.92(246)
  • 3
    ペク·ジョンウォンチャプチェ万能醤油で簡単においしく~~
    5.00(12)
  • 4
    【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
    4.96(48)