鳥もも肉焼きカレーのおいしい作り方 なめらかな鶏肉料理
鶏もも肉焼きを入れて柔らかくするカレーです。 鶏肉の旨みがどんどん食べさせられるご飯泥棒! 野菜たっぷり入れて作るカレーとはまた違った魅力が感じられる味です。
2 人分
60 分以内
낭랑주부
材料
  • 鶏もも肉
  • カレー
  • ジャガイモ
  • タマネギ
  • コショウ
  • ローズマリー
  • オリーブ油
調理順
STEP 1/8
鶏もも肉焼きをしようと下味をつけました。
ステーキを作って残ったローズマリーでシーズニングしましたが、香りが良かったです。
オリーブオイルを前後に塗って肉汁と表面の水分が飛ばないようにし、
ローズマリーと一緒に鶏肉の風味を生かします。
STEP 2/8
鶏もも肉だけ入れてカレーしても美味しいですが、
私たち夫婦はカレーに入ったジャガイモが好きで、ジャガイモと玉ねぎを入れました。
好きな野菜を入れてみてください!
STEP 3/8
フライパンに油を入れ、玉ねぎとじゃがいもを先に炒めます。
バターを入れるとカレーの香ばしさと旨みがいいのですが、
私はさっぱりした味が好きで、バターは省略して油だけで炒めます。
STEP 4/8
油で炒め、ジャガイモと玉ねぎが十分に浸かるほど水を注いで煮込みます。
ジャガイモが煮えるまで煮てください。
STEP 5/8
じゃがいもを焼いている間に鶏もも肉を焼いてくれます。
ローズマリーの香りが強いのが嫌なら、焼く時は抜いてください。
私はローズマリーの風味が好きで、一緒に焼いて途中で抜きました。
STEP 6/8
鶏もも肉がこんがり焼けたら、じゃがいもと玉ねぎを煮たものを入れてくれます。
鶏もも肉はこんがり焼いて一口大に切ってください。
この時、大きめに切るとおいしそうでいいですよ。
鶏もも肉が硬くなく柔らかいので、大きくてもおいしいです!
STEP 7/8
私は固形カレーを使いました。 粉カレーでも構いません。
オットゥギの固形カレーおいしいです!
元々は日本のカレーを買って食べてたけど、もう食べない!! (笑)
私の好きな味はオットゥギ百歳カレーと熟成カレー固形を半々混ぜると一番おいしいです。
よく解けるようにかき混ぜながら煮込んでください。
適度なカレーの濃度と味が合うように固形カレーの量は調整して入れてください!
STEP 8/8
出来上がったカレーはご飯の上にたっぷりのせて食べます~
やっぱり大きめのお肉が入るとおいしそうでいいですね
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    おうちご飯ペク·ジョンウォンネギキムチ作り
    4.84(83)
  • 2
    スパム豆腐キムチ
    4.89(106)
  • 3
    【手軽に】塩辛さなくすっきりとした白キムチ作り~
    4.93(69)
  • 4
    イ·ヨンジャネギキムチ、チョン·チャムシネギキムチをぜひ漬けてみてください~!
    5.00(43)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 2
    ポップコーンチキン作り。 サクサクとおいしい子供のおやつ。
    4.91(11)
  • 3
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 4
    外はカリッと、中はしっとりとした"エアフライヤーチキン"♪
    4.89(38)