小麦粉がありません~チヂミ粉でピリ辛コチュジャンすいとんの作り方
こんにちは。アンリ姉さんです。 今日は数日前、お隣さんのブログですいとんを見てからずっと食べたかったのですが、朝スープもないので作って食べることにしました。 でも、ドゥドゥン~小麦粉がありません。 wwww 買いに出かけるのは面倒だし、チヂミ粉があるじゃないですか。 チヂミ粉も小麦粉にあれこれ味付けしたもので、大したことないですね。 やたらにすいとんを必ず食べると言ってチヂミ粉ですいとんを作って食べることにしました。
2 人分
20 分以内
앙리누나
材料
  • チヂミ粉
    3紙コップ
  • ジャガイモ
    1ea
  • 長ネギ
    1/2紙コップ
  • コチュジャン
    1/2スプーンですくう
  • 薄口しょうゆ
    1スプーンですくう
  • 간맞추기
  • コショウ
    指名手配の
調理順
STEP 1/14
生地を作らないと チヂミ粉 紙コップ 3 カップ ビニール袋に注いでください。
STEP 2/14
チヂミ粉3カップに水を紙コップ1カップ入れました。
STEP 3/14
もぞもぞやっているうちに一塊になるでしょう。 とてもなめらかにカルグクス、餃子の時みたいにしなくてもいいです。
塊になればいいんです。
STEP 4/14
生地を作っておいて
STEP 5/14
汁椀を2つ入れて沸騰したら、またカタクチイワシを1握り入れて出汁を濃く出してください。
(もう一度いわしがなければうどんもう一度、だしだ、味とか入れてしても味は似ています。)
STEP 6/14
きれいにカタクチイワシはすくってください。
STEP 7/14
じゃがいも一粒も食べやすく切ってください。
STEP 8/14
またスープに火が通るのに時間がかかるジャガイモから入れて煮込んでください。
STEP 9/14
その後、すいとんをむやみにすくって入れればいいです。 私は歯ごたえのあるすいとん生地が好きで、少し厚くすくって入れました。
STEP 10/14
すいとんの生地に火が通るにつれてぷかぷか浮かびます。
ここでネギを入れて薄口醤油で味付けして食べると白いすいとんになるんです
STEP 11/14
でも私はコチュジャンすいとんだけ食べるので、コチュジャンをスプーンで半分入れて混ぜてください。
STEP 12/14
薄口しょうゆ、スプーン1杯を入れて、足りない味は塩にしてください。
STEP 13/14
最後に長ネギをざくざく切って入れてください。
STEP 14/14
チヂミ粉辛いコチュジャンすいとん完成しました。
チヂミ粉にするとでんぷんが入っていて、味がついているからか小麦粉よりもコシがあっておいしいです。 小麦粉がない時に一度やってみてください。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
    4.91(124)
  • 2
    おかず炒めキムチ作り! 簡単だけど、完全にご飯泥棒!
    4.86(51)
  • 3
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.86(43)
  • 4
    夏に終わらせてね!! 大根若菜キムチ
    4.98(97)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
  • 2
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 3
    肉の煮付けバタービビンバ:スクールフードで食べたあのご飯
    5.00(28)
  • 4
    ツナレタスビビンバの作り方、黄金のタレで夏の味覚を生かす
    5.00(12)