わさびみそ汁、わさびで作った香ばしいナズナスープ
ヨモギも甘くてもナズナも出ていて、冬が来る前に春がまた来るのかなと思います 寒くなかった日、ナズナを少し採って ナズナとカキを入れて味噌汁を作りました ​ 香ばしくて香ばしい春の香りいっぱいの#わさび味噌汁の旬の牡蠣まで入れて栄養たっぷりの#味噌汁です 真冬に食べる#旬の材料#ナズナ汁#スープ#夕食のおかず味噌汁 海の香りいっぱいのカキと土の香りいっぱいのナズナが出会い、お互いの味を存分に誇ってくれますね 最近のように寒い時は温かい韓国料理の器を作らないと ご飯は食べられないと思う
4 人分
20 分以内
스마일로즈의건강밥상
材料
  • ナズナ
    100g
  • カキ
    150g
  • 長ネギ
    1/2ea
  • だし汁
    1ea
  • みそ
    2T
  • 唐辛子粉
    1T
  • エビ粉
    1t
  • 刻んだニンニク
    1t
調理順
STEP 1/12
ナズナは沸騰したお湯に天日塩を入れて茹でて冷水に漬けておきました
STEP 2/12
牡蠣は塩を入れて軽くかき混ぜてきれいに洗い流し、ふるいにかけて水気を切ります
STEP 3/12
出汁パックに水3カップを入れて煮込みます
冷水に浸しておいたナズナをすくって水をぎゅっと絞ります
STEP 4/12
味噌を溶かし、唐辛子粉も混ぜてタレを作ります
STEP 5/12
出汁に入れたタレを入れて煮込みます
STEP 6/12
沸騰した味噌を溶かした出汁にナズナを入れます
STEP 7/12
ニンニクをすりおろしておいたんですが、青みがありますね
味噌チゲにはニンニクを少しだけ入れると味噌味と香り
そしてナズナの香りを感じることができます
ぐらぐら沸いてから牡蠣を入れます
STEP 8/12
長ネギを切っておいたものも入れます
STEP 9/12
ナズナとカキを入れたナズナ味噌スープの完成です
STEP 10/12
春の香りと春を感じるナズナで香ばしくておいしいナズナの味噌汁です
STEP 11/12
一杯だけ食べてももう春が私の中に入ってきているようです
STEP 12/12
カキが口の中で海を呼び、ナズナが春を呼び
春の海辺に出ているような感じですね
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
  • 2
    ニラチャプチェ
    4.88(26)
  • 3
    【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
    4.96(48)
  • 4
    手軽でスピーディーなチャプチェ作り
    4.85(13)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カレトックトッポッキ
    4.89(37)
  • 2
    ペク主婦トッポッキ作り
    4.96(80)
  • 3
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(94)
  • 4
    マリテル白主婦油トッポッキの真似、
    4.98(41)