STEP 1/27
マグロはスプーンで押して油を注いで捨てます。
油抜きマグロはボールに入れ、空マグロ缶はきれいに洗います。
STEP 2/27
玉ねぎは細かく刻みます。
空き缶に詰めておけば一缶ぐらいの量です
STEP 5/27
空き缶に刻みネギと青陽唐辛子を入れると半缶ほど満たされます:)
STEP 6/27
ボールに油抜きマグロと刻んだ野菜をすべて入れ、卵2個を割って入れます。
STEP 7/27
刻んだにんにくをスプーン一杯入れます。
STEP 8/27
チヂミ粉を大さじ2杯入れます。
STEP 9/27
材料がまんべんなく混ざるようにスプーンでよく混ぜます。
スプーンで持った時、塊ごと落ちるくらい濃度を合わせてください。
STEP 10/27
パティ生地をツナ缶に詰め込みます。
STEP 11/27
次はハンバーグステーキソースを作ってみます。 ソースは本当にこれでいいのかと思うほど材料も簡単で簡単ですが、思ったよりとてもおいしかったです。 ケチャップスプーン2杯!
STEP 14/27
ツナ缶に水をいっぱい入れて注ぎます。
150mlくらいになります。
STEP 15/27
水とソースがよく混ざるように混ぜればソース完成
STEP 16/27
フライパンに油を3Tほど敷いて缶に入れておいた生地をフライパンにひっくり返して形を維持し、持ち上げて缶から生地を分離します。
生地が分厚いので火を中弱火にし、徐々に前後にこんがり焼きます。
STEP 17/27
蓋をして火を通すと、もう少し早く中までよく火を通すことができます。
STEP 18/27
前後にこんがり、中まで煮込みます。
STEP 19/27
バタースプーン1杯を入れて香ばしい香りを加えます。
STEP 20/27
火を弱火にして前後にひっくり返しながらバターの香りをつけます。
STEP 21/27
バターの香りをつけた後、作ったソースを入れて煮込みます。
STEP 22/27
ソースが煮詰まるように中火で乗せ、ソースをハンバーグステーキにかけながら煮込みます。
STEP 23/27
煮続けるとソースがだんだんとろみがつきます。 ソースが適度な濃度でとろみが出たら火を消します。
STEP 24/27
ハンバーグステーキには半熟卵が欠かせませんよね!! フライパンに油を敷いて弱火で半熟目玉焼きを作ります:)
STEP 25/27
お皿に完成したツナ入りハンバーグとソースをすべて盛り込み
STEP 26/27
半熟卵の上に乗せるとおいしいツナ入りハンバーグステーキ完成:)
STEP 27/27
私は簡単にサラダとたくあんを添えて一緒に食べました!!
マグロで簡単に作ったハンバーグステーキなんですが、本当に柔らかくて···.. マグロで作ったのか分からないくらいとてもおいしいです:)
適当なおかずがない時は簡単な夕食メニュー!! 素敵な一杯料理でおすすめします:)