ジャガイモ料理の中でフィンガーフードとして最高のポテトコロッケ作り
ポテト料理の中でおやつに最高の揚げ物! ポテトコロッケの作り方をお教えします 子供たちにあげるのもいいし、サンドイッチにするのもいいジャガイモのおやつで 作って揚げ物の前に冷凍庫で凍らせておいても、しっかり食べることができます
3 人分
60 分以内
밥혜봇
材料
  • ジャガイモ
    1ea
  • ハム
    70g
  • カニカマ
    2ea
  • タマネギ
    1/4ea
  • 小麦粉
    2スプーンですくう
  • 1ea
  • パン粉
    適当に
  • コショウ
  • マヨネーズ
映像
調理順
STEP 1/18
まずじゃがいもは洗って皮を4等分に切って沸騰したお湯でゆでてください
この時、塩を一串ほど入れるとじゃがいもに味がついてもっとおいしいです
皮を取って茹でてもいいし、 4等分に切らずにそのまま茹でても構いません
STEP 2/18
もう少し早く火が通るように切って茹でて
じゃがいもはお湯が沸いてから入れてください
じゃがいもは10分くらい茹でると火が通るので、じゃがいもを茹でる間、じゃがいもコロッケ作りに入る他の材料を準備します
STEP 3/18
玉ねぎが大きいので1/4個だけ使いました 中サイズなら半分を使えばいいです
玉ねぎは皮をむいて洗ってみじん切りにして準備してください
細かく刻んでもいいし、 適度な大きさに刻んでも構いません
天ぷらで作るジャガイモのおやつなので玉ねぎが甘くておいしいので、必ず細かく刻まなくてもいいです
STEP 4/18
ハムは最も安いハムを購入しました
スーパーで千ウォンで簡単に購入できるハム!
どうせ天ぷらは何でもおいしいじゃないですか? いいハムを使ってもかまいません
ハムは一つとも使わずに半分だけ使いました 70g
やはり適当な大きさに刻んで準備します
STEP 5/18
カニカマは2つだけ使ってビニールをはがした後、横に半分に切って縦に半分に切って刻んでください
もっと細かく刻んでも構いません
カニカマは省略してもいいし トウモロコシを入れてもおいしいです
STEP 6/18
他の材料の手入れが終わったら ジャガイモが焼けたと思います
じゃがいもは皮をむいてボウルに入れてスプーンでぱくりとつぶします
STEP 7/18
細かく潰す必要はなく、途中途中で潰れていないジャガイモがあれば もっとおいしいポテトコロッケになります
じゃがいもは熱いうちに皮をむくのがよく剥けて潰しやすいけど
手を洗わないように冷たい水で冷やしてください
STEP 8/18
マッシュポテトが入っているボウルに手入れしておいた玉ねぎとハム、カニカマをすべて入れ
塩一コマプ、コショウトントン、マヨネーズ三さじ入れてください
STEP 9/18
マヨネーズを入れた方がよく固まって味も良く、一人のポテトコロッケ作りのコツです
STEP 10/18
マヨネーズを入れてよく混ぜたポテトサラダは、まるまる一口サイズにしてください
STEP 11/18
手のひらに2/3スプーンほどのせて作った大きさで、もう少し大きく大きなジャガイモコロッケを作ってもいいし
子供たちがジャガイモをおやつにするなら、少し小さく半分スプーンより小さくのせて作ってもいいですよ
STEP 12/18
丸くしたジャガイモサラダは小麦粉で転がして服を着せ
STEP 13/18
卵を水に落として卵の服も着せた後
STEP 14/18
パン粉をしっかり押しながら着せてください
STEP 15/18
強く押すと割れたり形が崩れる恐れがあるので、適度に力を入れて
しっかりパン粉が付くようにしてください
STEP 16/18
鍋に油を半分ほど詰めてから
強火で油を沸かして油底に気泡が生じ始めたら中火に下げ
パン粉を少し落としてみてください
パン粉がすぐ上がったら中~弱火に下げてからポテトコロッケを入れてください
他の天ぷらを作る時より温度が少し低くても大丈夫です
STEP 17/18
ポテトコロッケはもうじゃがいもが焼けてるし、玉ねぎとハムだけ少し火が通ればいいので、本当にすぐ火が通るんです
油にポテトコロッケを入れて1~2分後にひっくり返し、また1~2分後にこんがりキツネ色になったらすくい取ればいいです
油の中から茶色くなりすぎると取り出した時に熟しすぎるので適当に濃い黄色の時に取り出した方がいいです
STEP 18/18
ポテトコロッケは二度揚げる必要なく、一度だけ揚げて食べると本当においしいです
子供たちのおやつで作るジャガイモ料理なら普段あまり食べないにんじんや他の野菜を入れてもいいですよ
料理レビュー
5.00
score
  • 223*****
    score
    おいしかったです。ごちそうさまでした^^
    2021-07-18 16:08
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 2
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)
  • 3
    勝手に料理@アボカドビビンバ
    4.64(11)
  • 4
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(19)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ポッサム大根キムチ - 娘へ#
    4.99(95)
  • 2
    全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
    4.89(36)
  • 3
    簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
    4.91(124)
  • 4
    簡単にニラキムチを漬ける
    4.94(72)