STEP 1/20
-水に小豆を入れてぐつぐつ煮る。
STEP 2/20
-沸騰したらお湯をもっと入れて15分ほど煮る。
- 電気を消して鍋の蓋をして30分間蒸らす。
STEP 3/20
-お湯を入れて煮直す。
-沸騰したら弱火にして小豆が柔らかくなるまで煮る
(小豆を押した時柔らかくつぶれたらok)
- 小豆が柔らかくなったら水を少し残して注ぐ
STEP 4/20
-砂糖を半分だけ入れて中火で煮る
-水分が自作した状態になったら、残りの砂糖を入れてよく混ぜながらよく煮詰めてください。
STEP 5/20
-塩を入れて混合
- あんこが柔らかくつぶれる程度になったら火を消す
STEP 6/20
ボウルに粉材料を入れ、ホイッパーでよくかき混ぜる。
(強力粉はふるいにかける)
STEP 7/20
ぬるま湯と卵を入れて木べらで混ぜる。
STEP 9/20
生地を上粉(強力粉)をかけた作業台に乗せ、洗濯するように上下に広げながら強く当てる。
STEP 10/20
常温に置いたバターを生地の真ん中に入れ、生地の四方の端でバターを包んで再びこねる。
STEP 11/20
ボールにラップをかけ、40度の環境に30~40分置く。
STEP 12/20
生地の中央を刺した時に穴が小さくならなければOK。
STEP 14/20
生地を丸く形にして乾いた綿布と濡れた綿布をのせて30分間休止させる。
STEP 15/20
丸い生地をぎゅっと押してガスを抜き、平らにして中央にあんこ(20g)とクリームチーズ(10g)を入れる。
STEP 16/20
中身を生地の四方によく包み込み、よくつねりながら生地の重ねられた部分を完全に閉じた後、丸くして形を仕上げる。
STEP 17/20
オーブンパンにクッキングシートを敷いて生地の間にスペースを十分にしておく。
STEP 18/20
お湯を入れたカップ2つをオーブンパンの上に置き、オーブンパン全体をラップで包み込み、20分間最後の発酵をさせる。
STEP 19/20
生地の表面に卵水を均等に塗り、トッピングとして使うゴマを振りかける。
STEP 20/20
200度に予熱したオーブンにオーブンパンを入れ、200度で12分焼く。
*あんこを作るときは、小豆はあらかじめ半日ほど水にふやかしておいてください。
*粉材料及び卵は使用する30分前頃常温で取り出しておいてください。
*生地をこねるのがとても重要です。 洗濯するようにする生地は最低15分、叩きつけるように生地を最低10分忘れないでください。
バターを入れた後は洗濯するようにする生地はNG!
生地が十分にできていないと、パンの食感が硬くなります。
*一次発酵時の水の温度に気をつけてください。
(1次発酵がうまくいってこそパンがよく膨らみます。)
*オーブン環境によって時間/温度が異なる必要があります。 焼き色を時々確認しながら調節してください。