#ヒラメの刺身#クロソイの刺身丼作り#ハイガイのからし菜酢の和え物に刺身を入れて食べるハイガイのからし菜酢の和え物丼
ハイガイの酢の物も残っていて、からし菜の物も残っていて これだけ入れてビビンバを食べようかと思ったら、最近熟成された新鮮な刺身がたくさん出ていて クロソイの刺身とヒラメの刺身を購入し、旬のボラの刺身も購入しました。 ​ ボラの刺身はそのまま刺身にして、クロソイとヒラメは刺身丼に入れてあげました。 刺身がこんなに分厚いとは思わなかったので、 そのまま切っておいた状態で のせてよかったんですけど え!! とても厚かったです。 ちょっと切って入れればよかった..と思うほどでした。 ​ 基本的なヤンニョムは ハイガイのからし菜の和え物にするけどご飯が入って 刺身も入ったら、さわやかで甘い酢コチュジャンが ないといけないので 刺身と一緒に来た酢コチュジャンを1パックだけ入れてくれました。 簡単に家でたっぷり楽しむ刺身丼です。
2 人分
5 分以内
강철새잎
材料
  • ヒラメの刺身
    150g
  • 酢コチュジャン
    1荷造りする
  • ハイガイの和え物
    400g
  • ごま油
    1ts
  • ゴマの実
    1ts
  • 即席ご飯
    2ボウル
調理順
STEP 1/6
ヒラメの刺身とクロソイの刺身です。 左側がヒラメの刺身で、右側がクロソイの刺身です。 画面で見る基準です。
STEP 2/6
そしてからし菜の和え物とハイガイ酢の和え物を混ぜておきました。 なぜならヤンニョムが同じだからです。 ハイガイの酢コチュジャン和えにもからし菜が入っているからです。
STEP 3/6
大皿にご飯2杯を盛ります。
STEP 4/6
ご飯の上にハイガイのからし菜の和え物をぐるりと巻きます。
STEP 5/6
そしてヒラメの刺身、クロソイの刺身を囲んでくれます。 刺身が意外と多いんですよ。 ぐるっと巻いてもきりがない刺身です。
STEP 6/6
そして一緒に来た酢コチュジャン1パックを破って真ん中に入れます。 ごま油を入れてゴマをかけて仕上げ!! お家で楽しむふんだんな刺身丼の完成です。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    骨なしキョチョンチキン
    5.00(6)
  • 2
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(260)
  • 3
    鶏ささみチキン(コールポップ)
    5.00(15)
  • 4
    [サクサクフライドチキン] ホームメイドフライドチキンが自宅で作れる!
    4.50(6)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    おいしい東大門 猟奇トッポッキ 黄金レシピ
    4.85(86)
  • 2
    さすがペク·ジョンウォンの黄金レシピ! 残ったトックを活用! トッポッキ作り
    4.56(32)
  • 3
    スープトッポッキ、黄金レシピ。 グンムルの方がおいしいです
    4.93(362)
  • 4
    スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
    4.68(53)