<サバ焼き>フライパンで生臭さ、煙が出ないようによく焼く方法
体に良いサバですが、生臭い匂いでサバが好きではない方もいらっしゃいますし、さらにサバを焼く時に発生する煙がPM2.5の約30倍にもなるそうなので、サバの塩焼きに迷いますよね! エアフライなしでフライパンから生臭い匂いと煙が少なくなるようにサバを焼く方法です。
2 人分
15 分以内
luckydaddy
材料
  • サバ
    2ea
  • 少し
  • お湯
    適当に
  • 食用油
    少し
  • 小麦粉
    少し
映像
調理順
STEP 1/15
[サバの生臭さ除去段階です]
まず材料を用意してください。
サバはすでに下ごしらえされたもので、1匹はそのまま焼くつもりで、もう1匹は紙ホイルを使って焼いて比較するので、2匹用意しました。
STEP 2/15
サバの生臭さを取り除くために、第1段階で米のとぎ汁にサバを約10分ほど漬けておいてください。
これだけでもある程度生臭さが取り除かれます。
STEP 3/15
その後、水でサバを軽く洗ってください。
STEP 4/15
キッチンタオルで水気を取ってください
STEP 5/15
もう一度生臭いにおいを消すためにサバの表裏に酢を少しかけてください。
レモン汁があれば、これが少しいいのですが、ないので酢で代わります。
STEP 6/15
小麦粉をサバの表裏に振りかけ、ぱたぱたとはたいて薄くしてください。 小麦粉を薄くつけるとサバを焼く時に壊れにくいそうです。 小麦粉がなければこの過程省略。
STEP 7/15
[焼き方1. 紙ホイルを利用する]
これからは焼き方を比較してみますが、最初の方法として紙ホイルを使った方法です。
1. 小麦粉を塗ったサバの表裏に食用油をまんべんなく塗ってください。
STEP 8/15
2. 紙ホイルでサバを包んでくるくる巻いてください。
側面も折って上げてください、
STEP 9/15
3. フライパンに乗せて中火で前面8~10分の間に焼いてから裏返して8~10分の間に焼いてください。
: この方法は、油が紙ホイルの中に留まり、ファンに流れ出ないため、きれいでしかも煙が非常に少なくなります。
STEP 10/15
4. 生臭さもなく煙も少なく、おいしくサバが焼けました。
STEP 11/15
[焼き方2.フライパンで焼く方法]
この方法は一般的な方法で煙がかなり出ます。
1. フライパンに食用油を適当にかけてください。
STEP 12/15
2. 小麦粉を薄く塗ったサバをそのまま中火で表8~10分の間に焼いてから裏返して8~10分の間に焼いてください。
STEP 13/15
3. 油がたくさん飛びますが、一つのコツは食べ終わった牛乳パックを捨てずに広げてサバの上にかぶせると油が外に飛びません。
STEP 14/15
4. 少し焦げていますが、この方法も味はいいです。
STEP 15/15
結論)
サバの生臭除去は米のとぎ汁と酢を利用すると臭いがせず、焼き方は紙ホイルを利用すると煙があまり出ず、フライパンに油がつかないのできれいです。
料理レビュー
5.00
score
  • 376*****
    score
    煙も出ないし、生臭さもなく とてもおいしく焼けますね^^ 後処理もきれいでいいです~^^ レシピありがとうございます^^
    2023-11-09 09:00
  • 807*****
    score
    料理のレシピありがとうございます
    2021-10-15 15:54
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.86(22)
  • 2
    豚肉と醤油プルゴギ::たっぷり楽しむ豚肉プルコギ
    4.89(64)
  • 3
    薄切りサムギョプサルで網焼きプルゴギ作り
    4.98(47)
  • 4
    失敗のないコンブル! 夕食のメニューおすすめ 豆もやしプルコギ作り
    4.88(33)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ガーリックチキン、魅力ある味だね~~
    5.00(54)
  • 2
    ウィングと手羽元の醤油
    5.00(11)
  • 3
    [チキン照り焼き]オーブンがなくても週末に自宅で楽しめる逸品料理 鶏もも肉照り焼き
    4.87(165)
  • 4
    骨なしキョチョンチキン
    5.00(6)