STEP 1/8
熱したフライパンに大さじ1の食用油を入れ、
皮のある部位が下に行くように
鶏をのせます。 このまま強火に
5分間焼きます。
STEP 2/8
鶏を反対側にひっくり返した後、
千切りにした玉ねぎをまんべんなく振りかけます。
肉を骨から分離するという感じで、
はさみで厚い肉を切ります。
赤くなった部位をフライパンの下側に向けて
置きます。 切込み過程付き
7分間焼きます。
STEP 3/8
しいたけを入れて、
玉ねぎ、鶏、シイタケがこんがりと
焼けるように炒めます。
私は3分ほど炒めました。
STEP 4/8
全体の水量は1.5Lですが、
まずは材料が浸かるくらいだけ
水を注ぎます。 魚醤大さじ2を入れて
煮込みます。
STEP 5/8
ニンニクは形が残っている状態で
潰して10個入れます。
じゃがいもは厚切りにして入れてください。
このままさらに10分煮込みます。
STEP 6/8
10分煮込むまであと1分くらいある時、
千切りにして麺をほぐしていただいて、
ちょうど10分になると、
流水でカルグクス麺のでんぷんを洗った後
投下します。
STEP 7/8
麺を入れて最初に入れた水の量と
合わせて1.5リットルになる量の水を
追加で入れます。
STEP 8/8
カルグクス麺は本人の好みに合わせて
茹でてください。
私は10分くらい茹でます。
火が通る1~2分前にネギと青陽唐辛子を
入れてください。
味見をして塩で味を調えてください。
私は大さじ1杯を入れました。
最後に器に食べる分だけ入れて、
コショウをかければ完成~
最後の味付けを塩で済ませたら
はるかにおいしいです。
カルグクス麺はよく切れるので、洗う時に麺に手を触れないでください。
麺を入れた後も1~2分くらいは触らないでください。