カスタマイズクリーム作りクリームブリュレ、口の中でとろ~
私は冬になると時々カスタマイズクリームを作ります。 カスタマイズクリームが少し不慣れかもしれませんが、実際に作ってみると大したことないですし、使い道も様々です。卵がメインのクリームなので本当に香ばしくて~~とてもおいしいです!! 皆さんもぜひやってみてほしいと思って、 ホームベーキングのレシピを持ってきました。 英語ではカスタードクリーム、フランス語ではクレムパティシエと呼ばれています。 卵で作る美味しいクリームですね!! 子供なら99.9%好きなクリームです。
6 人分
30 分以内
은하계맘
材料
  • 90g
  • 砂糖
    90g
  • 牛乳
    300g
  • バニラビーンズ
    1/2ea
  • バター
    9g
  • 薄力粉
    30g
  • カスタードクリーム
    50g
  • 砂糖
    1TS
調理順
STEP 1/13
[カスタマイズクリーム作り] 卵黄を90g計量します。 黄色を5個用意したら93gが出ましたね。 これくらいならグッド!
STEP 2/13
バニラビーンズがあれば、砂糖に混ぜてバニラシュガーを作ります。
私はバニラビーンズがないので、砂糖だけ秤にかけました。
STEP 3/13
牛乳300g、薄力粉30g測ります。
STEP 4/13
黄身、砂糖、千切りにした薄力粉を入れて泡立て器でよく溶いてください。
STEP 5/13
牛乳を入れてもう一度よく混ぜてください。
STEP 6/13
電子レンジ容器に生地を移し入れ~~1分ずつ電子レンジに回し、泡立て器でよく混ぜることを何度も繰り返しました。
STEP 7/13
根気ができる時点からは30秒ずつ回して確認します。 また漕ぐ感じが軽くなり、表面に少しツヤが出ると完成した時点です。
STEP 8/13
バターを正確に9g計量して、クリームの中にぽちゃんとバターを入れて よく混ぜてください。
STEP 9/13
氷水にステンレスボールをのせて、このようにクレムパティシエに入れて冷やしてください。
STEP 10/13
最後にきれいなまま一度下ろして冷蔵保管します。
STEP 11/13
[クリームブリュレ作り] カスタードクリームデザート皿に入れます。
STEP 12/13
クリームの上に砂糖をパラパラ振りかけます。 砂糖は個人の好みでかけるので、あえてgは測りませんでした。
STEP 13/13
トーチで上面を焼いてください。 砂糖が溶けます。また冷たく保管すると、上の部分がキャラメルやキャンディーのような感じに変わります~
卵、小麦粉、砂糖などの割合はとても重要ですので、なるべく電子スケールで正確に計量してください。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)
  • 2
    [水キムチの作り方] 超簡単なナバクキムチの作り方
    4.90(99)
  • 3
    ネギキムチ黄金レシピ、ネギキムチの漬け方
    4.94(759)
  • 4
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.93(43)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    子供用醤油トッポッキ
    4.94(160)
  • 2
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.91(199)
  • 3
    スープトッポッキ、黄金レシピ。 グンムルの方がおいしいです
    4.93(357)
  • 4
    スープトッポッキ
    4.91(53)