スポンジのようにふわふわした「ケーキパン」作り
最近パン作りに興味ができて、時間があるたびに一つずつ作ってみているんですが。 今日は生クリームケーキのベースとなる"ふんわりケーキパン"を作ってみました。" スポンジケーキパンとも呼ばれるふわふわのケーキパンです。 " 他のパンと違って作るのもとても簡単です^^"
2 人分
60 分以内
허니스타크
材料
  • 3ea
  • 砂糖
    90g
  • バター
    15g
  • 食用油
    22g
  • 牛乳
    30g
  • 薄力粉
    90g
  • 1g
調理順
STEP 1/7
卵白3個をボウルに盛ってメレンゲを作り始めます。 砂糖90gのうち半分を入れ、ホイップ機を回します。 透明な卵が白に変わったら、残りの砂糖の半分を追加で入れ、ホイップし続けます。 (5分ほどかかります)思ったよりホイップ時間が長くはありませんが、最初から完了まで「5分程度」だけ回せばメレンゲは完成します。 硬い角の形をしたメレンゲまでは作らなくてもいいですし、メレンゲを持ち上げた時にとろみのある「薄いメレンゲ」を作ってください。
STEP 2/7
卵黄に塩1gを入れて混ぜます。 10回ほどかき混ぜてください。
STEP 3/7
白身に材料を入れて混ぜ始めます。 こねる生地ではなく単純にかき混ぜる程度です。 バター15g、食用油22g、牛乳30g、卵黄3個(+塩1g)を入れてゆっくり混ぜます。 バターは湯煎に溶かして入れてください
STEP 4/7
小麦粉は千切りにして固まらないように入れてください、ゆっくり混ぜれば生地が出来上がります。 ふわふわのパンを作りたいのですが、餅のように結果が出る場合は小麦粉を混ぜる過程に気を使わなければなりません 薄力粉の小麦粉の使用は、必ず一番最後に入れてください。 小麦粉を先に入れて混ぜると、意図せず生地になってグルテンが形成され、結果的にふわふわのスポンジ形ではなく、もちとしたパンが作られます。
STEP 5/7
できあがった生地を容器に入れます。 油紙を別に使ってはいませんが、前に作ってみたらコーティングがしっかりしていてくっつかないんです。でも、もしくっつかないか心配でしたら、食用油を少し塗っておいてください。
STEP 6/7
容器に生地を入れた後は、5~6回ほど手のひらで容器の底をたたいて生地から気泡を除去していただければ、焼き準備完了です。
STEP 7/7
容器(高い円形フライパン)をオーブンに入れて150度で40分間焼くとケーキパン作り完成です 焼く前にオーブンは3分ほど前もって予熱しておいてください。
思ったより時間もかからないし難しくないので、ふわふわのカステラがお好きな方は作って食べるといいと思います。 TIP:ふわふわのパンを作るためには小麦粉をできるだけ最後に入れて少しだけかき混ぜることが大切です。
料理レビュー
5.00
score
  • 920*****
    score
    おお! 卵パンで応用したが、 おいしいです! しっとりしていて柔らかいです;) 160度で25分焼きました。 キシロース砂糖を使ったのですが、 若干 砂糖の量は少し減らしてもいいと思います!
    2024-02-12 16:24
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    おいしいチャプチェ、伸びない牛肉チャプチェ作り
    5.00(14)
  • 2
    唐辛子ジャプチェ黄金レシピ、こちらです^^!!
    4.89(44)
  • 3
    もやしチャプチェ食べたことある?
    4.82(28)
  • 4
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
    4.68(53)
  • 2
    シンジョントッポッキの秘密レシピ簡単一人暮らし料理
    4.89(28)
  • 3
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(53)
  • 4
    シンジョントッポッキレシピ
    4.84(55)