ご飯二杯トントン~ワタリガニの煮付け冷凍切断ワタリガニの作り方
こんにちは。アンリ姉さんです。 今日も幼い頃から母が作ってくれたワタリガニの煮付けをして食べようと思います。 うちの家族はみんな火が通っていないケジャンが食べられません。子供の頃からカニの煮付けだけ食べてたからか~ ワタリガニの煮付けをする日は、末息子が先に続いてすごく怒った記憶が生々しいです。ブルブルブルブル カニの煮つけのスープがもっとおいしくてご飯混ぜて食べたら一杯では足りませんでした。 そんなワタリガニの煮付けをします。 ​
3 人分
20 分以内
앙리누나
材料
  • ワタリガニ
    7一切れ
  • 長ネギ
    1紙コップ
  • 濃口醤油
    5スプーンですくう
  • コチュジャン
    1スプーンですくう
  • 唐辛子粉
    1スプーンですくう
  • 刻んだニンニク
    1スプーンですくう
  • 梅液
    1スプーンですくう
  • オリゴ糖
    2スプーンですくう
  • タマネギ
    1/2ea
  • 焼酎
    2スプーンですくう
調理順
STEP 1/21
母はワタリガニを丸ごと買って使っていましたが、私は切断ワタリガニを買って使っています。 ハハ、手入れもよくできて安くて皮も硬くないので肉を塗って食べるにも良いです。
食堂を見たら切断ワタリガニを買って ケジャンを入れてました~それだけ急冷したものなので新鮮なようですね。
皮はなくてワタリガニ半分ずつで14ピース入っています。(7800ウォンあげました)
切断ワタリガニのLサイズを買えばいいと思います。
半分だけ作って食べます。
STEP 2/21
ワタリガニをよく洗って鍋に入れてください。
STEP 3/21
タレを作らないと。
まず唐辛子粉のご飯スプーン1
STEP 4/21
コチュジャンご飯スプーン1
STEP 5/21
焼酎のご飯スプーン2(生臭さを抑えてください)
STEP 6/21
刻んだにんにく ご飯スプーン1
STEP 7/21
梅エキスご飯スプーン1
STEP 8/21
濃口醤油 ごはんスプーン
STEP 9/21
オリゴ糖or水あめご飯スプーン2
STEP 10/21
薄切り長ネギ 紙コップ 半カップ
STEP 11/21
薬味をよく混ぜてください。
STEP 12/21
タレを作ったらワタリガニの煮付けは終わりだと思ってもいいですよ。(笑)
鍋に盛ったワタリガニにタレをよくかけていただいて
STEP 13/21
タレ皿にタレだけ水を入れてタレをさっと拭いて鍋に注いでください。
STEP 14/21
玉ねぎを半分に切ってのせてください。
STEP 15/21
では中火で沸かしてください。 最初はふたを開けてぐつぐつ煮始めたら
STEP 16/21
蓋をして5分ほど煮込んでワタリガニを焼いてください。
STEP 17/21
ふたを開けるとワタリガニが赤く熟しました。
ここで味付け梨と言って、あと5分ほど煮込んでください。
STEP 18/21
5分後、煮詰まりました。
電気を消して冷めるまでふたを閉めておいてください。
これは熱い時より冷たい時がもっとおいしくて冷やして食べます
STEP 19/21
冷めた後、食べやすいようにハサミで切って密閉容器に入れてください。
切断ワタリガニは身もぎっしり詰まっていて、本当に食べやすいです。
切断ワタリガニのLサイズくらいで買うと、食べ物が多いです。
STEP 20/21
鍋にあるタレも全部注いでください。
STEP 21/21
密閉容器に入れて冷蔵庫に入れておいて、食べる時に少しずつ取って召し上がってください。
カンジャンケジャン、ヤンニョムケジャン ご飯泥棒って言うじゃないですか
ワタリガニの煮付けが私には本当のご飯泥棒です。
身をほぐしてカニの煮付けのタレに混ぜてご飯に混ぜて食べたら本当に他に必要ないおかずです。
カニも生臭い匂いがすることがありますので、焼酎や清州ビールの残り物などを必ず入れてください。 スープはもう少し多めにしてもいいです。 幼い頃はワタリガニが高いからカニの煮付けのスープをたくさん作って、そのタレにご飯を混ぜて食べるのがとてもおいしくて、お母さんにスープをたくさん作ってと言われてカニがスープに浸かっていたのを思い出します。フフフ <アンリ姉さんの料理が役に立つならスクラップもして、フォローもしてください~~>
料理レビュー
5.00
score
  • 877*****
    score
    おばあちゃんがこうやって作ってくれたんですが、おかげでおばあちゃんが作ってくれた味でおいしく食べました^^ レシピありがとうございます 美味しいです
    2022-02-06 19:32
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
  • 2
    玉ねぎ炒めビビンバ
    4.96(55)
  • 3
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 4
    ビビンバをおいしくするビビンソースの秘訣
    5.00(11)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    宮中トッポッキ
    4.97(145)
  • 2
    とても簡単なのにおいしくて驚くペク·ジョンウォン粉食店トッポッキ黄金レシピ
    4.91(1643)
  • 3
    さすがペク·ジョンウォンの黄金レシピ! 残ったトックを活用! トッポッキ作り
    4.56(32)
  • 4
    シンジョントッポッキ作り :: 90%シンクロ率 調味料レシピ
    4.90(52)