どんぼんキムチ [ポギキムチ] 水キムチのような水キムチじゃなくて、のり不要の白菜キムチ!
天気が南側に比べて相対的に寒い地方である江原道や北側で主に漬けて食べるキムチの一種だ。 味の強い南のキムチに比べて肝臓と調味料を少なく使い、塩辛を使わずに塩だけで味付けをする場合もあれば、草と出汁なしで基本のタレに水を注いで作る場合もありますが、キムチの漬け方が多様であるように、トンボンキムチもまた少し多様な方法で漬けて食べられるキムチです。
キムチのタレにどぶんと漬けて取り出すといって、どぶんとキムチまたはポンダンキムチ、どぶんとキムチと呼ばれる名前も多様ですが、唐辛子粉、ニンニク、生姜など基本的なタレが少なく、保存用キムチなので味が少し強い方です。 https://youtu.be/lGVsmM4u9VI