アンチョビオリーブオイル漬け
アンチョビを作っておけば、サラダとアンチョビパスタを作って食べられます
4 人分
999 分以内
밥솥개미
材料
  • アンチョビ
    500g
  • 天日塩
    20T
  • 白ワイン酢
    200ml
  • エクストラバージンオリーブオイル
調理順
STEP 1/18
運良く生カタクチイワシを手に入れてアンチョビオリーブ油漬けを作ろうと思います
STEP 2/18
アンチョビ漬けの時に入れる密閉容器の底に天日塩を一重敷いてくれました。 一重に天日塩4Tくらい入ってるんですよ
STEP 3/18
カタクチイワシの頭を後ろに曲げて頭を離すと、頭に付いた内臓も一緒に付いてきます
STEP 4/18
カタクチイワシの頭と内臓を取ってから、爪で半分に割って開けてください。 身がとても薄いので包丁を使わなくてもいいです。 背骨も取ってください
STEP 5/18
カタクチイワシに付着した内臓の残り物をきれいに洗ってください
STEP 6/18
一つずつ塩底に敷いてください
STEP 7/18
上に天日塩4Tでもう一重敷いてください
STEP 8/18
そのようにずっと上に整えたカタクチイワシを敷いて塩で覆って繰り返してください。 蓋をして冷蔵庫に置き、15日間熟成させてください
STEP 9/18
15日後の様子。 塩がかなり溶けました
STEP 10/18
できた水を全部捨ててください
STEP 11/18
白ワイン酢を100mlほど注いで一つずつ塩をすすいでください
STEP 12/18
一つずつ洗っておいてください
STEP 13/18
洗い終わった頃、お酢の水が 塩でたくさんぼやけていたと思います
STEP 14/18
また新たに白ワイン酢100mlを入れて、それぞれ2番目に洗ってください
STEP 15/18
入れておく 密閉容器に 一つずつ積んでください
STEP 16/18
丁寧にすべて均一に満たしてから
STEP 17/18
エキストラバージンオリーブオイルを浸すだけ注いでください。 ふたをして冷蔵庫で15日間熟成させてください。
STEP 18/18
15日後の様子。 上にできた結晶は常温に置くと溶けます
長ければ1年まで置いて召し上がることができます
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
    4.89(36)
  • 2
    おかず炒めキムチ作り! 簡単だけど、完全にご飯泥棒!
    4.86(51)
  • 3
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(239)
  • 4
    簡単キュウリキムチ
    4.92(75)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    もやしビビンバ作り
    5.00(14)
  • 2
    他のおかずがいらない辛いおでんビビンバ~*
    4.97(134)
  • 3
    [もやしご飯] すごく簡単にもやしビビンバを作って食べる(+味保障のタレも)
    4.89(9)
  • 4
    ツナビビンバ
    4.99(288)