STEP 1/9
ワタリガニの甲羅を取ってエラ、砂肝、肉のない脚を除去した後、食べやすい大きさに2~4等分する。
STEP 2/9
青陽草、玉ねぎ、長ネギは手入れして切り、卵も混ぜておく。
STEP 3/9
水気を切ったワタリガニに天ぷら粉を軽くつけます。
STEP 4/9
食用油を多めに巻いたフライパンでこんがり揚げるように焼く。
STEP 5/9
カレー粉は塊がまとまらないようにあらかじめ水に溶かして畳む。
STEP 6/9
フライパンに油を入れ、刻みニンニクと千切り玉ねぎ、長ネギ、唐辛子を入れて炒め、揚げたカニを入れて一緒に炒める。
STEP 7/9
野菜の息が切れたらカレーを入れたお湯を注いで煮込み、カニに火が通ったら牛乳、バター、唐辛子粉、魚醤などを入れます
STEP 8/9
カレーの濃度がとろみがついたら、溶かした卵を巻いて仕上げる。
STEP 9/9
皿にご飯を盛ってワタリガニカレーをのせる。
ワタリガニに天ぷら粉をつけると、カリッとした食感も生かし、油が飛び散るのも防ぎます。 タイ料理「プーパッポンカリー」に入るココナッツミルクの代わりに牛乳とバターを入れて似たような味を出すことができます。)