ツナ缶料理ツナえのチヂミ作り、子供のおかずにもいいですよ。
私の家はピチ缶を主に食べる方ではないので、秋夕の時にプレゼントしてもらったツナ缶セットがまだあります。
でも、いつまで台所の流し台の棚に並べることもできないし、今日からじっくり食べようと思うんですが。
ツナ缶でどんな料理を作って食べようかちょっと悩んだのですが、ツナエノキダケのチヂミを作って食べることにしました。
スープがなくなってツナを入れてキムチチゲを作ろうかと思ったのですが、母が今晩干し菜っ葉入り味噌汁を作ると言ってキムチチゲを作りませんでした。
それでマグロのえのチヂミを作って食べたんですが、その理由は簡単です。
冷蔵庫を掘って食べる!
ツナ缶は使わないといけないし、市場やスーパーに他の食材を買いに行くのが面倒でした。
最近、それなりにスーパーにはよく行きますが、しばらく市場に行っていないので、いつか日程を決めて買い物をしないといけませんね。
それで結論は、マグロのエノキダケチヂミの作り方を皆さんにお教えしたくて訪ねてきたんですが、私がちょっと口数が多かったですよね?
では、今すぐマグロのエノキダケチヂミを作り始めます。