とうもろこしの煮方&保存方法
故郷からトウモロコシを1箱も送ってきましたが、トウモロコシのゆで方や保管方法について見てみましょう。
6 人分
60 分以内
luckydaddy
材料
  • とうもろこし
  • 天日塩
    1TS
  • 砂糖
    2~3TS
映像
調理順
STEP 1/15
まずトウモロコシを鍋で2階に茹でるので、家にある鍋の大きさによって茹でるトウモロコシの個数を決めてください。
STEP 2/15
トウモロコシの最後の内側に包んでいる中皮を除いて、残りの皮は全部むいてください。
STEP 3/15
とうもろこしのひげも抜いてください。 後でトウモロコシの皮とひげが必要なので捨てないでください。
STEP 4/15
手入れしたトウモロコシを流水で洗ってください。
STEP 5/15
剥いたとうもろこしの皮の中から、状態の良い皮をいくつか選んで水で洗ってください。
STEP 6/15
抜いておいたとうもろこしのひげも水で洗ってください。
STEP 7/15
大きな鍋に洗った皮を敷き、とうもろこしのひげも一緒に床に敷いてください。
STEP 8/15
天日塩味の細かい塩-大さじ1、砂糖-2~3(またはニューシュガー大さじ1~2)を入れてください。
STEP 9/15
トウモロコシを重ねて2階に鍋に入れ、主な。
STEP 10/15
水を一番上にあるとうもろこしが浸かるように柔らかく注いでください。
STEP 11/15
ガスコンロを強火でつけ、20~25分ほど茹でてください。
STEP 12/15
約20分後、トウモロコシの位置を上下に変え、中火でさらに20~25分茹でてください。
STEP 13/15
ガスコンロの火を消して蓋を開けずに10分ほど待つと蒸れますよ。
STEP 14/15
おいしいもち米入りとうもろこし煮完成
STEP 15/15
【トウモロコシの保管方法】
トウモロコシを先に茹でておいて、冷めないうちに少し温もりがある時にジッパーパックに入れて冷凍保管してください。
後で取り出して食べる時は電子レンジで温めて召し上がってください。
トウモロコシは普通のゴミでしょうか? 生ゴミでしょうか? トウモロコシは中身だけが生ゴミに属し、トウモロコシの芯、皮、ひげすべて一般ゴミに属します。 他に生ゴミではなく一般ゴミに分類されるのはネギの根、玉ねぎの皮、ニンニクの皮、唐辛子の茎、卵の皮、貝殻、魚のとげはすべて一般ゴミに属します。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.87(23)
  • 2
    ペク·ジョンウォン、もやしプルコギ、黄金レシピ、ご飯泥棒が別にいないね~♬
    4.89(63)
  • 3
    簡単でおいしい肉のおかず - コンブル(豆もやしプルコギ)作りご飯一杯一瞬一瞬で!
    4.98(42)
  • 4
    ポークカラ焼き人気メニュー
    4.92(160)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    手軽でスピーディーなチャプチェ作り
    4.85(13)
  • 2
    チャプチェ
    4.88(16)
  • 3
    【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
    4.96(48)
  • 4
    菜食のための肉抜きの「チャプチェ」;春雨が吹かない秘訣
    4.90(132)