STEP 1/12
新鮮なワタリガニを10匹用意してください
*秋のワタリガニは雄蟹が身がぎっしり詰まっています
STEP 2/12
まずワタリガニを隅々までソロ
きれいにこすって洗ってください
下ごしらえされたワタリガニはざるから水気を切ってください
STEP 3/12
しょうゆに入れる材料です
干し昆布、リンゴ、月桂水、ナツメ、干し椎茸、丸ごとにんにく、玉ねぎ、生姜、激唐辛子、干し唐辛子、長ネギ、丸胡椒
材料を適当に切ってください
*大根も入れてください
STEP 4/12
醤油400m。薄口醤油2スプーン、黒糖大さじ4、料理酒100m、焼酎100m、水1500mに
旭水材料を入れて強火10分中火20分ほど煮込んで冷やします
*スープの材料はすべて取り出してください
STEP 5/12
水気を切ったワタリガニは熟成させる器にワタリガニをひっくり返してきちんと盛ってください
*ひっくり返すとワタリガニの内臓がこぼれにくく醤油水がきれいです
STEP 6/12
冷ました醤油水を注いで
レモンを片切りにして入れてください
*レモンはワタリガニの身がぷりぷりしてて。殺菌効果もあり、臭みも抑えてくれます
STEP 7/12
真空筒があって押したら
ワタリガニが閉まってますね
*醤油水を注いで押していただかないと
醤油水がまんべんなく切れるようになります
STEP 8/12
2~3日ほど冷蔵庫で熟成させてください
*醤油水を2回注いで煮込んで冷ましてからまた注ぐとより長く保管できます
STEP 9/12
ジャジャーン、ついにカンジャンケジャンを 開封します
STEP 10/12
長ネギを切ってゴマをかけるので カンジャンケジャンの味が楽しみです
STEP 11/12
カニの甲羅を取ったらおいしそうな匂いがします
身がぎっしり詰まって塩辛くなくて甘くておいしいです
はさみで食べやすく切ってください
カニのくちばしは切ってください
STEP 12/12
肉が多い、完全に蜂蜜~~~味です
カニの甲羅にご飯とごま油を入れて混ぜて召し上がってください
レモンを入れるとぷりぷりして殺菌効果があります
臭みも抑えてくれます