STEP 1/10
野菜を用意してください
玉ねぎを二つにしようと思ったんですけど、 大きすぎて一つだけ作りました
家の冷蔵庫にある野菜を取りました
ジャガイモもあったけど、剥くのが面倒でパス
冷蔵庫のある野菜を中心に細かく刻んでください (笑)
ハムやウィンナー、スパムなどを 一緒に切って添えておくといいですよ
STEP 2/10
卵1人当たり3個くらい釣ってください
それで12個くらい
ちょうどよかったと思います
卵は広いボウルで割ってよく混ぜてください :)
STEP 3/10
デミグラスソースを作ってみようと思います
デミグラスソースは基本的に小麦粉と食用油を炒めて作るルーを基本とします
なので食用油と小麦粉を入れて炒めてください
こんがりとした色が出るまで
STEP 4/10
ルーがこんがり黄色く変わると
そこに牛乳とケチャップ、醤油、砂糖、酢、バター、オリゴ糖を分量通りに入れてぐつぐつ煮込んでください
ビジュアルがかなりとんかつ屋さんのソースみたいな感じ?
水を入れてもいいし
牛骨を入れたり、デミグラスソース自体が多様なんですよ
STEP 5/10
油を少し引いたフライパンで野菜を炒めてください
炒めながら塩トントン、コショウトントン忘れないでください
野菜がある程度火が通ったら
そこにバター一切れとケチャップを入れて味付けをしてください
STEP 6/10
それからご飯を入れて よく混ぜてください
オムライスご飯まで完成しました :)
白いご飯ならいいんだけど、我が家は雑穀ご飯 www
ビジュアルがそれできれいじゃないです
STEP 7/10
油を少し引いたフライパンに卵水を注ぎ、スクランブルするように箸でかき混ぜてください
そして卵水をもう少し入れてください
ポイントは下は身につけて
上の方は半熟のようにしっかり火を通さないということ
STEP 8/10
茶碗に味付けしたオムライスご飯をしっかり盛って皿にひっくり返して置いてください!
STEP 9/10
半熟で煮た卵をのせてください
別にフライ返しなしにフライパンのまま持ってきてそっと覆ってくだされば良いです.. ふふ、簡単ですね
知らず知らずのうちに竜巻オムライスビジュアルになりましたね
STEP 10/10
作っておいたデミグラスソースをたっぷりのせてください
僕が下手だからソースかけたビジュアルが… どうしようかな
味はいいんですけどね
ソースをたっぷりのせてください:)
デミグラスソースを作る時、ケチャップと酢の代わりにウースターソースを使うかオイスターソースを活用すればいいです
どうしてもあれこれ食べないことが多いお母さんのせいで
ケチャップと酢にしたんですが
悪くなかったです