10K Recipe
梅シロップろ過/梅干と梅エード作り/plums filtering
2020年6月12日に収録された梅シロップを100日後にろ過する映像です 青梅5kgを種を抜いたら3.8kgになって砂糖に漬けてあげたんですが 2.7リットルほどの梅エキスを得ました 分離した梅を持って味噌梅の漬物とコチュジャン梅の漬物を 入れて味付けして梅エードを作る映像です 6月に一日投資すれば9月には大きな収穫の喜びを味わうことができます ありがとうございます。
4 人分
60 分以内
자연주부
材料
青梅室
3.8kg
青唐辛子
1ea
実波
20g
炭酸水
1紙コップ
みそ
1.5紙コップ
コチュジャン
3紙コップ
梅の砂糖漬け
4+1/4紙コップ
刻んだニンニク
1T
唐辛子粉
1T
ごま油
1T
映像
調理順
STEP
1
/6
塀をガラス瓶に漏斗を差して梅を漬けた
ガラス瓶を傾けてゆっくり注いでください
青梅5kgを種を抜いたら3.8kgになって
砂糖に漬けたんですが、2.7リットルくらいの
エキスをもらいました
STEP
2
/6
分離した梅を持って
梅干を入れてみます
味噌で和える1kgは別に入れて
残りの2.8kgはコチュジャンで和えた
後ろの冷蔵庫に入れておいて 少しずつ取り出して
色んな薬味で和えて食べます
みそ梅の漬物
漬けた梅1kgに味噌1と1/2紙コップと
梅シロップ1紙コップを入れてよく混ぜて和えます
STEP
3
/6
コチュジャン梅の漬物
漬けた梅2.8kgにコチュジャン3紙コップと
梅シロップ3紙コップを入れてよく混ぜて和えてください
STEP
4
/6
味噌梅の漬物やコチュジャン梅の漬物のうち
一つを選んで400gを準備して
青唐辛子1個は半分に切って
細かく切って、ワケギ20gも細かく切って
刻んだにんにく1T、青唐辛子、ワケギ、唐辛子粉1T、
ごま油1Tを入れて和えて召し上がってください
STEP
5
/6
私はコチュジャン梅の漬物を使って和えてみました
STEP
6
/6
梅エードも作ってみます
梅シロップ1/4紙コップと炭酸水1紙コップを混ぜると
おいしい梅エードになります
チャプチェ
おすすめレシピ
1
おでんチャプチェ、パプリカ、多彩な色味で食欲をそそる~~~
5.00
(13)
2
【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
4.96
(48)
3
チャプチェの作り方、黄金レシピで宴会料理を作る!
4.90
(31)
4
チャプチェの作り方
4.89
(310)
焼き肉
おすすめレシピ
1
[簡単な一人暮らし料理] リクエスト鎖も! おいしいコンブル、豆もやしプルコギ作り
4.97
(512)
2
おうちごはんペク先生「ペク·ジョンウォンの魚醤プルコギ」作り
4.79
(29)
3
ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
4.95
(40)
4
ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
4.88
(24)