STEP 1/17
まず玉ねぎを半分に切って
半分千切りにしてください。
残りの半分はみじん切りにします。
STEP 2/17
うちの子供たちが玉ねぎの食感が好きじゃないから、千切り玉ねぎは必ず選ぶんですよ。
体に良い玉ねぎ! ぜひ食べさせたくて、細かく刻んでタレにさっと挟んで食べさせます。
STEP 3/17
同じように長ネギも半分は千切りにして半分はみじん切りにします。
前は子供たちのために みじん切りにしてやってみたんだけど
長ネギも炒めたらぐにゃぐにゃになってネギが入ったのか~
それでも大人たちは肉と一緒に野菜もちょっと歯ごたえがなければならないじゃないですか~
それで半分に~^^
STEP 4/17
にんじんも子供たちが食べやすいように薄く千切りにして準備します。
STEP 5/17
エヌタリキノコの根元を切って軽く水で洗って準備します
STEP 6/17
私は茹でておいたブロッコリーがあって一緒に入れてみました~
ブロッコリーは茎にもっと栄養価が高いというので、一緒に茹でて準備しておきました。
STEP 7/17
味付け肉まで用意できたら、これから始めましょうか?
STEP 8/17
まず食用油を注いだフライパンに
まず、刻みネギと刻み玉ねぎを入れて中弱火で炒めます。
千切りネギと玉ねぎはもう少し後で入れます。
ネギ油を出すと香りもいいですし
思ったより玉ねぎが焼けるのに時間が少しかかります。
少し火が通っていないだけでも子供たちが辛いというので、最初に炒めてくれます。
また、もっと火を通してこそ、子供たちに正体をバレずに食べさせることができるんです。
STEP 9/17
玉ねぎが半透明になったら、ヤンニョム牛焼肉を入れてそっと炒めます。
肉が薄いので、少しヘラで乱しながら炒めます~
STEP 10/17
にんじんを入れて一緒に炒めて炒めます。
STEP 11/17
コストコ味付け牛肉プルコギは肉がかなり薄い方です。
こういう肉は炒める時、 そのまま炒めると塊の肉になるんですよ~
私は薄くてふわふわした食感が好きなので、トングで少しはがしながら炒める方です。
そろそろ炒めて表面がある程度火が通ったと思ったらトングで固まった肉をはがします。
STEP 12/17
ある程度肉が取れたら
残ったネギと玉ねぎを入れて そろそろ炒めます
STEP 13/17
そして、エヌタリキノコを入れて炒めてくれます。
野菜が出てきて、 ざわざわしてるのが見えますね~
水を入れなくても適度にしっとりとした牛焼肉が作られます。
STEP 14/17
一番最後に茹でておいたブロッコリーは入れてもう少し炒めてから火を消します。
味付け牛肉ではありますが、野菜が多めに入っていて、味付けは少し弱い方です。
薄味で召し上がる方は そのまま召し上がってもいいですよ
僕のように少し簡単に召し上がる方は
濃い醤油1Tスプーン、青陽唐辛子1個をみじん切りにして入れ、コショウを少しかけた後、もう一度炒めます。
ごま油があれば、少しだけ追加していただいても結構です。
ゴマもサラかけてください:)
STEP 15/17
完成です:)
適度に息が切れた野菜の食感がいいですよ~
STEP 16/17
小食の2人の子供たちがおいしく食べてくれて本当に嬉しかったです。
ご飯をなんと2杯もぱたぱた!!
肉だけが好きな子野菜に食べさせるのにこれほどのものがないですね。^^
STEP 17/17
簡単に野菜と肉を一緒に食べられる味付けプルコギでした。
ヤンニョムプルコギに家にある野菜をさっと入れて作っても基本以上の味がする
魔法使い!! 簡単に一食解決してみてください^^*