STEP 1/8
昆布水を作る昆布3~4切れを入れて水に1時間ほどふやかしておき、昆布はすくい上げ、水だけを使います。
STEP 2/8
醤油煮込み昆布湯に濃口醤油200cc砂糖50g(1/3カップ)、ニンニク10個、おろし生姜1ティースプーン、長ネギ1/2台入れて強火で煮込み、煮込み始めたら弱火に減らして~10分ほどもっと煮込みました。
STEP 3/8
かつおぶしを入れた後、ひとつまみだけ煮込んで火を消します。 もし、とろみのあるソースを作りたいなら、片栗粉大さじ2杯入れてください。 串に塗る用途で作られるのならとろみのある濃度がいいのですが、私は炒め物や煮付けの時にも使う予定なので片栗粉の水は省略しました。 目的または好みによってご自由になさってください
STEP 4/8
細かい千切りに照り焼き醤油を抜いてください
STEP 5/8
あらかじめ消毒したガラス瓶に照り焼きソースを入れて冷ましてから冷蔵庫に保管し、必要な時に取り分けてお使いください
STEP 6/8
フライパンで弱火で予熱して冷凍トッカルビを焼いてください
STEP 7/8
器にご飯を盛って食べやすいように切ったトッカルビをのせて~照り焼きソースをかけてくれました
STEP 8/8
香ばしくてまろやかな味わいを加えるためにマヨネーズもかけます。 ベビー薬瓶に入れてかけるときれいですよ~^^
しょうゆにはかつおぶしが入ります。 なければ省略してもいいですが、入れるともっと旨みが出るので、私は照り焼きソースを作るときに必ず入れます。 さっぱりした味をつけたいなら、ワケギや長ネギを少しみじん切りにしてください。
香ばしいのり粉もかけて一緒に混ぜて食べるとよりおいしいです。 粗挽きカルビ焼きのトッピングは何でも可能!スクランブルエッグもおすすめです。自家製の照り焼きソースは甘くなくすっきりとした味わいなので~万能醤油として使用できます。 煮物、スープ、チゲなど様々な料理に味をつける時に入れることができます。 にんにく、長ネギ、しょうが、かつお節など美味しい材料が入っているだけでも素晴らしい味がするんですよ。^^ ご飯と粗挽きカルビ焼きを混ぜて食べると最高! チキンナゲットを入れてチキンマヨにしてもいいですし、スパムを入れてスパムマヨにしてもいいですよ、照り焼きソースさえあればどんな丼ぶりでもいいですよ。