五色丼弁当 真心いっぱい愛する人へ~♡(with京畿道美川路1号)
コロナ禍で最近お弁当を持ち歩く会社員が増えたそうです。 うちの主人も週に3回はお弁当を持っていくんですけれども。 毎度お弁当のメニューがいつも悩みではありますが、それでもおいしいし形もきれいなものを考えているとおかずを別に作らずにお弁当一つで解決しようと思って五色丼のお弁当を考えるようになりました。 栄養まで考えてみたら材料がもっと多くなって 温かいご飯ではなく冷たいご飯なので炊きたてのご飯でしっかり包みます どんなにおかずがおいしくてもご飯がつややかでパサパサすると食欲がなくなるじゃないですか。 お弁当はご飯の食感が本当に重要です。 京畿道美川路1号で炊きたて弁当を作ったら、夫がご飯だけ食べてもおいしいと褒めていました。 川路1号がうるち米ともち米の中間もち米なので柔らかくて食感がいいのでお弁当を作っても本当においしいお米だと思います お弁当メニューをお悩みの方は、五色丼弁当を作ってみてください^^
2 人分
60 分以内
머거또
材料
  • 2カップ
  • 4ea
  • キュウリ
    1ea
  • アボカド
    1ea
  • ハムの缶詰
    200g
  • 熟成キムチ
    5一切れ
  • 砂糖
    1TS
  • 唐辛子粉
    1TS
  • 少し
映像
調理順
STEP 1/12
なめらかな食感とつややかで粘り強い川路1号2カップ(紙コップ)をご用意します。
STEP 2/12
卵4個を溶かし、塩を少し入れて卵水を作ります。
STEP 3/12
キムチは楽にハサミでさくさく切ってくれます。
まな板に切るとキムチ水が切れて拭くのが難しいですよね..
STEP 4/12
きゅうりはきれいに洗って両端を切って長く半分に切って
種を切って薄く切ってください。
キュウリの種の部分はぐにゃぐにゃするので切った方が食感がいいですよ。
STEP 5/12
切ったキュウリに塩3串を入れて、15分ほど漬けてから水気を必ず絞ってください。 水分があると水気もできるし食感もよくないです。
STEP 6/12
スパムはお湯で一度ゆでて小さく切ります。
STEP 7/12
熱したフライパンに油を入れ、卵水を注ぎ、10秒ほど待ってからかき混ぜてスクランブルを作ります。
卵水を注いですぐ混ぜるとスクランブルがごちゃごちゃになります
STEP 8/12
熱したフライパンに油を少し敷いて スパムを炒めるんです
STEP 9/12
熱したフライパンに油を引いて酸っぱいキムチを炒め、砂糖大さじ1と唐辛子粉大さじ1を入れて炒めます。
砂糖はキムチの酸味を減らし、唐辛子粉はキムチの色をもっと濃くしてくれます。
STEP 10/12
まずお弁当に炊きたてのご飯を広げてください。
川路1号で炊きたてのご飯は、目で見てもつややかに見え、ご飯だけ食べても美味しいと感じるほどでした^^
STEP 11/12
用意した材料を順番にきれいに盛り込めば、おいしい五色丼弁当完成です~
STEP 12/12
いつも包んでいるお弁当ですが、丁寧に作ったら訳もなく胸がいっぱいになり、おいしく食べる人のことを考えると気分が良くなるようです。
夫にお弁当を渡しながら言う言葉..
「振らないでそのまま持って行って~振ったら全部壊れるから~」おいしく食べてね~フフ^^
だらしない夫はどんなにきれいなお弁当を作ってもご飯かおかずかごちゃごちゃにしてしまい、小言ではない小言をいつも言うそうです···
皆さんも愛する人のためにきれいなお弁当を一度作ってみたらどうでしょうか?^^
★すりおろした豚肉や牛肉を味付けして入れてもいいですよ ★卵水に牛乳を少し入れるとスクランブルが柔らかくなります
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    マリテルペク·ジョンウォン油トッポッキ
    4.76(29)
  • 2
    カレトックトッポッキ
    4.89(37)
  • 3
    ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
    4.91(122)
  • 4
    [自炊料理] 超簡単トッポッキ作り+最高の味はおまけ
    4.92(516)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1078)
  • 2
    土鍋プルゴギの作り方 ::土鍋を一杯やって行ってください~
    4.96(24)
  • 3
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
    4.88(24)
  • 4
    プルコギ作り、甘じょっぱい魅力
    5.00(50)