香ばしくてプチプチ弾けるエビフライアボカドロール(withキョンギミ川路1号)
夫がアボカドが好きなので、アボカドをたっぷりのせてアボカドロールを作ってみました。 おまけにカリエビフライまで入れたら買って食べるよりおいしいうんww 京畿道川路1号でコリコリご飯を炊いて配合酢で味付けしたところ、ご飯がよりつややかでコシのある食感がアボカドロールの味をさらに引き立たせてくれました。 まずくても欠かせないエビフライとアボカドの組み合わせ! そんなに難しくないのでぜひ作ってみてください~^^
2 人分
60 分以内
머거또
材料
  • 2カップ
  • アボカド
    1ea
  • 生エビ
    5ea
  • 2ea
  • 海苔
    1一切れ
  • キュウリ
    1ea
  • トビコ
    40g
  • 小麦粉
    1カップ
  • パン粉
    1カップ
  • 食用油
    800ml
  • 1TS
  • 砂糖
    2TS
  • 3TS
  • マヨネーズ
    3TS
  • 練乳
    1TS
  • わさび
    1TS
映像
調理順
STEP 1/20
もち米とうるち米の中間もち米で、ご飯が柔らかく粘りがあり、最近人気の京畿道美川路1号2カップ(紙コップ)をご用意します。
STEP 2/20
ごつごつしたご飯の量は、お米:水=1:1の割合とします。
STEP 3/20
手入れしたエビに小麦粉 - 卵物 - パン粉の順に衣をつけます。
STEP 4/20
深型フライパンに天ぷら油800ml注いで熱した後、パン粉を少し入れた時、沈まずにすぐに浮くほど油が熱くなったらエビを入れます
前後にこんがりと揚がったら取り出して油を抜きます。
STEP 5/20
きゅうりはきれいに洗い、長く4等分して種の部分は切ります
STEP 6/20
アボカドは丸く切り込みを入れてから切り込みを入れて互いに反対方向に回せば半分がサッと! 割れます。
種は抜いて皮をむきます。
STEP 7/20
皮をむいたアボカドは薄く切ります。
STEP 8/20
ご飯を味付けする配合酢は、塩大さじ1、砂糖大さじ2、酢大さじ3を入れて混ぜて溶けないので、電子レンジで2分温めればよく溶けます。
STEP 9/20
川路1号で炊きたてのご飯はもち米を入れていないのに、本当にもちもちしていてロール作りにちょうどいい食感ですね。
STEP 10/20
ボウルにご飯2/3の茶碗を入れて作った甘酢の水大さじ1を入れ、まんべんなく混ぜてご飯のタレをかけます。
STEP 11/20
海苔1枚を2/3に切って粗い面を上にした後、ご飯を薄く広げ、そのまま裏返します。
STEP 12/20
エビフライときゅうりをのせて、ぱちぱちと弾けるトビコものせてくるくる巻きます。
STEP 13/20
ラップをかけ、その上にのり足を乗せ、手でアボカドを固定させながら形を整えます。
STEP 14/20
またラップをかけた後、ナイフできれいに切ります。
STEP 15/20
切ったロールはラップをはがし、のり足でまた形を整えます。
STEP 16/20
皿に盛る時に一つずつ取りながら盛るとご飯がまな板に付いていて落ちることがあるので、包丁に水を少しつけて一気に皿に盛り付けます。
STEP 17/20
ロールソースはマヨネーズ大さじ3、練乳大さじ1、わさび大さじ1を入れてまんべんなく混ぜます。
STEP 18/20
弾けるトビコをアボカドの上にそっとのせます
STEP 19/20
ロールソースもトビコの横にのせるとおいしいエビフライアボカドロール完成~!
STEP 20/20
京畿道川路1号の柔らかくて粘り強い食感が一口入れた時、材料と別に置かずによく調和した味でした。
ご飯の味がロールの味を左右するほど食感が重要ですが、川路1号がうってつけのようです
★ごつごつしたごはんの量は、お米:水=1:1の割合とします。 ★アボカドは黒ずみよく熟成されたアボカドが柔らかくておいしいです。 ★海老フライの代わりにクラミを細かく裂いてマヨネーズに和えて入れてもいいですよ
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ポップコーンチキンで味付けチキン作り
    4.83(6)
  • 2
    サクサクのフライドチキン
    5.00(5)
  • 3
    外出にはオーブンチキンが最高~!!
    4.74(19)
  • 4
    [マリテルペクジョンウォンチキン] 家でチキン作り、ヤンニョムチキンソース作り
    4.92(12)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.86(43)
  • 2
    薄切りサムギョプサルを入れた豆腐キムチ作り
    4.97(342)
  • 3
    大根の若菜入りオルガリキムチ漬け
    4.92(36)
  • 4
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.83(140)